★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

5月11日

おはようございます。今朝は2年7組の教室からです。朝の会で継続的に班活動を行っています。毎日テーマに沿って班で話し合いを行います。互いに遠慮なく自分の意見を発表する様子が見られました。自分の考えをもつこと、友達の考えに「なるほど」と思うこと、伝え合うこと。こうした活動の積み重ねは授業の充実にもつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長だより

お時間があるときに。スマホの方は横にしていただくと読みやすいです。お試しください。

校長だより「和し鍛え学ぶ」5月10日 ←click
画像1 画像1

歌う喜び

これは昨日の授業の様子です。校長室前の廊下まで歌声が響いてきましたので歌声に誘われて音楽室に足が向きました。2年5組の生徒が「夢の世界を」という三部合唱の曲をパート練習していました。コロナ禍で音楽の歌唱、器楽、家庭科の調理実習、体育の組み合う実技、理科の対面での実験などを感染予防マニュアルに沿って制限せざるを得ない時期が続きました。

みんなで歌うことは幸せですね。楽しいですね。笑顔で歌う生徒の姿がありました。歌えない時期が長かったのに、こんなに大きな声で歌えるんだと嬉しさが溢れました。音楽の先生が笑顔で生徒とともに歌いながら、一生懸命に指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の末中

おはようございます。今朝も爽やかな青空が広がっています。4階の3年生教室まで昇降口での挨拶の声が聞こえてきます。朝から煌めいています。今日も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休明け

連休明けの月曜日です。部活動の練習や大会もありましたが、それでも普段よりはゆっくりできたのではないでしょうか。今日からまた、気持ちを切り替えてがんばりましょう!
1年生の級長会「あいさつ戦隊 きらめくんじゃー」が爽やかな挨拶で生徒を迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

fortune teller

2年5組は英語です。 I’m going to 〜やI will 〜という言い方を学習していました。ALTの先生と教科担任の先生とのTT(チームティチング)です。

言い方に慣れるために先生が準備したのは何枚かのカード(タロットカード)。グループになり、占い師の役をする人をジャンケンで決めます。カードを引いた生徒に占い師役の生徒が「あなたはお誕生日に〇〇をプレゼントしてもらえるでしょう」と英語で言います。盛り上がっていました。生徒と一緒に授業を受けて、今日は、占い師のことを fortune tellerということを覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の会議に参加しました

土曜日に末野原交流館で行われた令和5年度末野原地区コミュニティ会議に出席させていただきました。地域の学校として生徒がお世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 生徒総会
5/17 3年 全国学力・学習状況調査(英語)

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

PTA

その他

きずなネット学校連絡網