★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

弓道部おめでとう!

今日の夕方に校舎に新しい垂れ幕を飾りました。弓道部の皆さんの全国大会出場を祝って作った垂れ幕です。祝、全国大会出場。頑張ってくださいね!  

垂れ幕の位置を決めるのに、下から校務主任が指示をして、それを聞きながら、3人の先生が幕を固定する作業をしてくれました。その様子を写真に撮りました。4階に2人、3階に1人、先生がいます。生徒の皆さん、どの先生がどこにいるか分かりますか?写真をよーく見るとわかりますよ。

明日の朝、垂れ幕を見るのを楽しみに元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域学校共働本部だより

4月から本格的に始動した地域学校共働本部。地域コーディネーターの岡田先生(元校長先生)が大変精力的に進めてくださっています。すでに第6号まで発行してくださっている地域学校共働本部だより「和・鍛・学・超」も写真がたっぷり、毎号、活動の様子がとてもよくわかるおたよりです。

第6号では、地域の夏祭りや交流館の防災イベントで活躍する末中生の様子が紹介されています。ぜひお読みください。

地域学校共働本部だより「和・鍛・学・超」第6号 

click!
画像1 画像1

ラーケーションの日

愛知県では、未来につながる家庭での主体的な学び、体験的な学びを応援するために「ラーケーションの日」をスタートします。
ラーケーションとは、Lerning(学び)+Vacation(休暇)を組み合わせた造語です。
子どもが休暇中の保護者とともに郊外での学習活動を楽しむという意味が込められています。

ラーケーションについて、プリントを見ながら担任の先生から説明を聞きました。
新しい活動に、生徒たちからラーケーションを楽しみにする声が聴かれました。

生徒たちが持ち帰ったプリントと同じものを、学校ホームページの「学校からのたより」内「ラーケーションの日」にも掲載しています。ご活用ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="165512">「ラーケーションの日」モデル事業実施に向けて(お知らせ)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="165524">「ラーケーションの日」説明資料の配信について(お願い)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="165525">保護者用リーフレット</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="165526">豊田市版ラーケーションカード</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 前期期末テスト
9/12 前期期末テスト
9/13 前期期末テスト
9/14 健康フェスティバル

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

いじめ防止基本方針

きずなネット学校連絡網

地域学校共働本部