★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

重要 1/11自然教室について

能登半島を中心とする地震が起きてから11日が経ちました。余震については当初より落ち着いてきているようですが、多くの方が未だ避難生活を続けており、寒さによる影響も日に日に深刻さを増しているようです。心が痛みます。

さて、市内の多くの学校が、今年もこの時期に自然教室を行います。本校も、再来週の1月22日から25日に岐阜県の乗鞍高原でスキー学習を行います。本校より一足早く、今週から来週にかけて乗鞍・妙高等に出かける学校も数校あります。

今回の地震を受け、旅行社と滞在施設である「乗鞍青少年交流の家」に状況確認を行いました。
●施設は耐震補強がされていること。
●施設には職員向けの災害対応マニュアルがあり、職員が状況に応じて誘導する体制ができているとのこと。
●施設には停電に備えた自家発電機能があり、電気・ボイラーも動かすことができて暖をとることが可能であること。
●水と食料は1週間分程度備蓄されていること。
●今回の地震の揺れはそれほど強くなく被害の報告はないこと。道路状況にも問題ないこと。
●その他、旅行社の危機管理マニュアルの内容。

これらのことから安全に実施できると判断し、予定通り1月22日から3泊4日で自然教室を実施します。保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、安全で心に残る自然教室にしたいと考えています。

心配されている感染症の流行については、現在、インフルエンザもコロナも校内でほとんど罹患者がいない状態ですが、油断をせず、体調を万全に整えて元気に参加してほしいと思います。ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。

★なお、2年生学年通信を明日配付する予定です。自然教室に関する内容も記載してありますので、必ずお読みくださるようお願いいたします。あわせて来週発行する2年生学年通信にも自然教室関係の大事なお知らせを掲載する予定です。必ず目を通していただけるようお願いいたします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 3年 進路相談会
1/12 3年 進路相談会

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

いじめ防止基本方針

きずなネット学校連絡網

地域学校共働本部