ここは、前林中学校の学校日記のページです。学校HPは、https://www2.toyota.ed.jp/swas/index.php?id=c_maebayashi です。

修学旅行 学級別研修4

アメ横に来た学級です。
昼食を取りながら班ごとにまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 国会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
国会を見学しました。衆議院議員の八木哲也様にお越しいただき、お話をしていただきました。
これから、学級別研修に向かいます。

修学旅行 ディズニー夕食

ディズニーでは、各班ごとに夕食を取ります。
40周年記念のハンバーガーを食べている生徒もいます。
画像1 画像1

修学旅行 目的別活動1

 各班ごとに電車を乗り継いで、目的別活動が始まりました。
 世田谷区にある、東京国際動物病院専門学校では、教職員の方々から職業についてのお話をお聞きしたり、実際に犬を使って動物との関わり方を教えていただいたりしました。また、美容や看護コースの実習の様子も見学させていただき、生徒は真剣に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目朝食です

修学旅行の2日目が始まりました。
ホテルで朝食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 学級写真3

明日は、班ごとに目的別研修を行い、ディズニーに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 学級写真2

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、ホテルシェラトンに到着し就寝準備中です。

修学旅行 学級写真1

画像1 画像1
画像2 画像2
東京体育館で、土子さんと学級写真を撮りました。

修学旅行 1日目の夕食です2

マリーグラン赤坂で夕食続きです。
4、5、6組は一番広い会場です。
ビュッフェでお腹いっぱい食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 パラスポーツ体験

 東京体育館に到着しました。
 元パラリンピック日本代表選手の土子大輔さんのお話をお聞きしたり、車椅子バスケ体験をしたりしました。土子さん一人対、生徒・先生代表の試合も行いましたが、車椅子を操作しながらドリブルで前に進むことも難しく、土子さんのすごさを体感しました。
 土子さんのユーモアを交えたお話から、貴重な体験をもとに「感謝」「大義」など、これからの生き方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 パラスポーツ体験

 東京体育館に到着しました。
 元パラリンピック日本代表選手の土子大輔さんのお話をお聞きしたり、車椅子バスケ体験をしたりしました。土子さん一人対、生徒・先生代表の試合も行いましたが、車椅子を操作しながらドリブルで前に進むことも難しく、土子さんのすごさを体感しました。
 土子さんのユーモアを交えたお話から、貴重な体験をもとに「感謝」「大義」など、これからの生き方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
海老名サービスエリアに着きました。
初日の昼食はお弁当です。

修学旅行 掛川サービスエリアに着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
最初の休憩場所の、掛川サービスエリアに到着しました。

家庭科 「がんばれる体をつくろう!」の学習

 5月16日、2年生の家庭科では、ゲストティーチャーに株式会社明治の食育担当の方をお招きして、バランスのよい食事や運動についての学習を行いました。(6クラスとも同様の授業を行う予定です)
 成長に不可欠なバランスのよい食事や栄養について教えていただいた後、生徒それぞれが考えた献立について、グループや学級で意見交換を行いました。成長期である今、しっかりとした食事や睡眠をとって、心身共に大きく成長していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日からの学校における新型コロナウイルス感染症対策について

画像1 画像1
 5月8日(月)から感染症法上の位置づけが5類感染症へ変更されます。

 5月2日(火)、お子さんに豊田市教育委員会から発出された文書「5月8日からの学校における新型コロナウイルス感染症対策について」を配付しました。

 こちらでご確認ください。→ 「5月8日からの学校における新型コロナウイルス感染症対策について」

● 同居のご家族が感染されても、お子さん自身に症状がない場合は登校することができます。
 ・ご家族が発症されてから7日目まではマスクの着用をお願いします。
 ・健康観察の強化をお願いします。
 ・症状がなくても登校を控える場合は、ご家族の発症日を0日として5日目までは「出席停止」としますので、ご相談ください。

●発熱やのどの痛み、せきなど普段と違う症状がある場合は、医療機関に受診することをご検討ください。受診結果に応じて、出席停止等の対応をします。

 ・

令和5年度 前林中学校体育祭会場図について

体育祭の会場図です。

以下から閲覧できます。
R5前林中体育祭会場図

令和5年度 前林中学校体育館プログラムについて

以下から閲覧できます
R5体育祭プログラム

全国学力・学習状況調査「生徒質問紙」の実施

 生徒質問紙では、各学級で学習用タブレットを使用して、各調査に回答していきました。
 今回の調査結果を分析して今後の学習や生活に生かしていきます。学校だよりにも概要を掲載する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査「話すこと」

 4月18日(火)、21日(金)3年生が全国学力・学習状況調査を行いました。この調査は、一人一人の児童生徒の学力・学習状況を把握・分析することにより、国や地方公共団体が教育施策の成果と課題を検証し、改善を図ることや,各学校が今後の教育指導や学習状況の改善等に役立てることを目的として、中学校第3学年の生徒を対象に、毎年4月下旬に実施しています。
 18日に国語・数学・英語の3教科が実施され、21日は英語「話すこと」、「生徒質問紙」を学習用タブレットを用いて行いました。話すことでは、各学級3グループに分かれ、順に集中してヘッドセットを使って英文を聞き取り、解答を録音しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖のお知らせ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのたより

学校だより「大勇門」

学年通信

ラーケーションの日

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

進路通信

学校からのおたより

いじめ防止基本方針

下校見守り隊