いつも梅坪台中学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

5/11(木) 授業の様子です(3年生) 2

 32学級は、理科の「物体の運動」の授業の様子です。前時に行った「斜面を下る滑車の運動速度」の実験結果を検証していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(木) 授業の様子です(3年生) 1

 3年生の授業の様子です。
 31学級は、国語の「握手」の様子です。学習課題「わたしの人物像について考えよう」について話し合っていました。「私は〇〇ページの〇行目に書いてある言葉から考えました」と根拠のある発言ができていて、すばらしいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(木) 春の交通安全市民運動週間です

 本日より春の交通安全市民運動週間が始まりました。
 本日、学区の西山町の横断歩道で交通安全指導を行いました。この通りは、朝の交通量が多いこともあり、横断歩道を渡るときに車に気をつける必要があります。そのため、毎朝、教員が登校指導を行っています。地域の方も、交通安全のためにたくさん参加してくださいました
 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(木) 朝、清掃活動、ありがとうございます

 朝、昇降口前の落葉等を見た生徒が、清掃活動を行っていました。体育祭の練習等で疲れている中でも、学校のためにさりげなく実行できている姿を見て感動しました。
 ありがとうございます。

画像1 画像1

5/10(水) 体育祭強調週間です 6

 23学級の体育祭に向けての練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水) 体育祭強調週間です 5

 22学級の体育祭に向けての練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水) 体育祭強調週間です 4

 21学級の体育祭に向けての練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水) 体育祭強調週間です 3

 13学級の体育祭に向けての練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水) 体育祭強調週間です 2

 12学級の体育祭に向けての練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水) 体育祭強調週間です 1

 昨日より体育祭強調週間となりました。それぞれの学級で、体育祭に向けての練習に取り組んでいました。体育祭の本格的な練習に、嬉しそうな表情がたくさん見られました。

 11学級の体育祭に向けての練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水) 授業の様子です(1年生) 3

 13学級は、社会の「日本の領域の特色」の様子です。デジタル教科書の映像を見ながら、日本の領域について確認していました。また、積極的に自分の考えを発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水) 授業の様子です(1年生) 2

 12学級は、技術の「木材の材料と加工の技術」の授業の様子です。木材の性質について、デジタル教科書の映像を見ながら話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水) 授業の様子です(1年生) 1

 1年生の授業の様子です。
 11学級は、家庭科の「わたしの生活と家族・家庭」の授業の様子です。家庭の機能を支える仕事について考えていました。「ぼくは、お風呂の掃除をしています」「私は、玄関の掃除をしています」と自分が家庭で行っていることを発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(火) 暑さ対策を行いながら体育祭練習を行っています

 体育の授業では、20日(土)に行われる体育祭練習を行っています。熱中症対策として、休憩時間を取り、水分補給を行いながら練習を行っています。
 20日(土)は、現在、曇(最高気温26度)予報となっています。生徒の安心安全を第一に考え、取り組んでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(火) 授業の様子です(2年生) 3

 23学級は、理科の「いろいろな化学変化」の授業の様子です。学習課題「有機物を燃やすと、どんな化学変化が起こっているのだろうか」について話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(火) 授業の様子です(2年生) 2

 22学級は、美術の「着彩模写」の授業の様子です。一色一色大切にし、集中して模写に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(火) 授業の様子です(2年生) 1

 2年生の授業の様子です。
 21学級は、音楽の「夢の世界を」の歌のテストの様子です。音程を大切にし、一生懸命歌っていました。歌い終わった後は、拍手が起こっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(月) 熱中症予防の研修を行いました

 本日、生徒下校後、熱中症予防の研修を行いました。
 熱中症予防の動画を見ながら熱中症対応について確認した後、養護教諭、教頭が熱中症予防について具体的に話を行いました。今週から、いよいよ体育祭の練習も本格的に始まります。生徒の安全を第一にして、教育活動に取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(月) 体育祭実行委員が活動を行っています(3年生) 4

 34学級の実行委員の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(月) 体育祭実行委員が活動を行っています(3年生) 3

 33学級の実行委員の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31