We Love Wakazono -応える- 6月、各学年、大きな行事が実施されます!

3年生 学年通信 No.7

画像1 画像1
3年生 学年通信 No.7を掲載しました。ご覧ください。

3年生 学年通信 No.7

学年競技練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日学年競技練習を2年生が行いました。
所作を丁寧に行い、移動を素早くできたおかげで、時間内に練習を終えれました。

1年生 体育祭に向けた練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週末に迫った体育祭に向けて、子供たちは熱心に練習に取り組んでいます。
長縄では、どうしたら連続で飛べるのかを話し合う姿がどの組でも見られました。中学生になって初めての体育祭をクラス、組団で力を合わせて頑張ってほしいです!

3年生 第2回学習診断テスト&学年競技練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、第2回学習診断テストでした。
テストに向けて、勉強に取り組んでいる姿がたくさん見られました。

2、3枚目は、昨日の学年競技練習で行ったリレーと若グルの様子です。少しでもタイムが縮まるように、みんなで声を掛け合い練習をしました。怪我や体調に気をつけて頑張っていきましょう。

学年競技練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年生で競技練習をしました。学級で話し合って、大縄や共通の踊りの練習をしました.

1年生 組団活動

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生は、体育祭特別日課になり、組団に分かれてダンスの練習に取り組んでいます。先輩たちから優しく振り付けを教えてもらいながら、一生懸命覚えようと頑張っている姿が見られました!

1・2・3学級 サツマイモの収穫・販売を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2・3学級は今週、自立活動の一環として、サツマイモの収穫、販売をしました。吉原ファームのみなさんのおかげで、立派なサツマイモをたくさん収穫できました。販売では、前回の販売の時よりさらに上手に買いに来てくれた先生方とコミュニケーションをとることができました。たくさんの方にご協力いただき、生徒たちにとって充実した体験となりました。

3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、国語と数学の授業の様子です。タブレットを使用して調べたり、Qubenaで復習をしたりしています。Qubenaを使って、できる問題を増やしていきたいですね。

若中賞受賞(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、若中賞の受賞がありました。
前期で学年や学校のために取り組んでくれた人に贈られる賞です。
後期も学年のために取り組んでくれると嬉しいです。

英語でコミュニケーションを学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の英語では、Can you〜? Can I 〜?と人に依頼したり、許可を得たりする会話の学習を行っています。

1 デジタル教科書で、英語表現と日本語訳を確認(写真上)
2 家庭、学校、お店と場面を想定して会話を考えるペア学習(写真中)
3 自分たちの会話のやりとりをタブレットで撮影し、改善点を探すペア学習(写真下の左上)の後、各ペアの会話を学級全体で確認し、学びを深める(写真下)

1年生 学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、前期に学級で集めたJYOBALLを使い学年レクを行いました。
他の学級も子も楽しめるように、企画や運営を考えてくれた学級はとても「JYO」にあふれていますね!

理科 解剖(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、理科の解剖の様子です。解剖を通して、体や神経の仕組みを学んでいます。

1・2・3学級 自然教室絵日記

画像1 画像1
特別支援学級の2年生は、自然教室の思い出を絵日記に書きました。文章や絵から、交流学級のみんなと楽しく2日間を過ごせたことが伝わってきます。

3年生 体育祭の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭に向けて準備、練習を進めています。
写真は、ダンスの練習をしている様子です。昼放課には、小道具の準備をしたり、タブレットを使ってダンスの動画を流したりしています。当日に向けて、みんなで協力して練習や準備を頑張っていきましょう。

2年生 草取りと授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番上の写真が体育祭のために草抜きをした様子です。
残り2枚は、家庭科の授業でダブレットを使った「My 弁当」の発表の様子です。
奉仕活動も授業も熱心に取り組んでいます。

1年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の学校公開日にお越しくださった保護者の方、お忙しいなかありがとうございました。普段の授業の様子を見ていただけたのではないかと思います。写真は、体育の授業で、ダンスの練習をしている様子です。動画を見ながら、教え合いをしている姿が見られました。
もうすぐ前期が終わりますが、最近はどのクラスもとても落ち着いて授業に臨み、積極的に活動している姿が見られます。この半年で子供たちは本当によく成長していますね!



1年生 学年通信 NO.6

画像1 画像1
1年生 学年通信 NO.6を掲載しました。ご覧ください。
1年生 学年通信 NO.6

教育実習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から教育実習が始まり、2名の実習生が朝の会から指導教官の先生の学級に参加しました。
 理科や技術の授業で、他の学級でも実習を行います。

3年生 SDGs 発表練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、自分たちにできるSDGsの取り組みを考え、夏休みに実施しました。授業では、発表に向けて練習をしています。分かりやすく伝えられるように、班で発表し改善しました。みなさんのSDGsの取り組みを聞けるのを楽しみにしています。

3年生 学年通信 No.6

画像1 画像1
3年生 学年通信 No.6を掲載しました。ご覧ください。

3年生 学年通信 No.6
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 公立合格発表
3/10 委員会

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針