We Love Wakazono -応える- 6月、各学年、大きな行事が実施されます!

道徳授業(デジタル・シティズンシップ教育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の授業で、自分に合ったSNSとの付き合い方について考えました。
 「まじめだね」「個性的だね」このような一言でも、ある人は褒め言葉のつもりで、一方言われた側では、『なんかイヤだな。』と思う人もいます。
 こういった人それぞれの考えや捉え方の違いは、SNSでも当然あります。デジタル・ネイティブである子供たちにとって、SNSでのトラブルは身近に起こりうるものでありますが、一人一人が自分にあったSNSとの付き合い方を考えることで未然の防止にもつながるのではないでしょうか。
 授業では、SNSでのコミュニケーションの具体的な場面を複数上げ、子供たちはその中で嫌だと思う順番付けをしました。自分がされてイヤな気持ちになることがほかの子にとっては大したことないと思うことだった、など、周囲の捉え方に違いがあることを意識しました。活発に意見交流している姿がみられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 学年末テスト
2/16 学年末テスト
2/17 学年末テスト(1.2年)

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針