We Love Wakazono -応える- 6月、各学年、大きな行事が実施されます!

修学旅行,自然教室の変更について

夏休み前の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日からの夏休みを前に体育館と各教室をZoomでつないで,全校集会を行いました。
 表彰伝達では,部活動の大会やコンクールでの表彰が伝達されました。
 明日からも大会,コンクールが続く部もあります。健闘を祈ります。
 その後,校長先生と生徒指導主事から,夏休みを有意義に過ごすためのお話がありました。自分で考えて過ごす時間が多い夏休みです。目標をもって計画的に過ごし,自分を成長させていきましょう。

(お知らせ)夏休みの間は,ホームページの更新をお休みさせていただきます。よろしくお願いします。

教育相談について

画像1 画像1 画像2 画像2
・教育相談を行いました。前期の学習の取り組みやタブレットの使い方を確認しました。
・教室では教育相談の間,自分の心に残った道徳の授業を振り返りました。

祈願祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 古い交流館が解体され,いよいよ新しい交流館の建築が始まります。
 それにともない,工事の安全祈願祭が行われました。
 日に日にできあがっていく交流館の様子も,今後,お伝えしていきます。

生徒会選挙

画像1 画像1
・生徒会選挙があり,一年生は初めて投票をしました。感染防止のためにzoomを使いビデオ越しに立候補者の公約を聞きました。

若中たよりNo.7を発行しました

画像1 画像1
学校だよりを発行しました。
若中たよりNo.7

記事の中に個別懇談会の連絡がありますので,ご確認ください。

学割の申請について

夏休みに学割を利用される予定がある場合の手続きについて,お知らせします。
こちらをクリックして,ご確認ください。
学割の申請について

申請書はこちらです
学割の申請書(生徒旅客運賃割引証交付願)

豊田市郷土資料館より

1年生の社会で,縄文時代を学習します。
3年生は,総合的な学習の時間でSDGsの学習をしています。

豊田市郷土資料館から,縄文時代のSDGsの種のチラシが届きましたので,紹介します。
縄文SDGs児童生徒向けチラシ


校内の保全改修工事がはじまります

画像1 画像1 画像2 画像2
 すでにはじまっている交流館との合築工事に加え,今年度は本校の保全改修工事も行われます。
 
 若園中学校が開校したのが,1979年。今年で42年になります。
それと同じ歴史分の,所々いたんでしまった所を直したり,補強したりする工事です。

 今年度の1月までの大規模な工事になります。
 校舎の壁の清掃・改修のため,すべての校舎が順次囲われる予定です。
 生徒・保護者のみなさんには不便をかけることを多くなってしまいますが,きれいに保全された校舎を楽しみにしてもらえれば幸いです。

夏休みの学習用タブレットの持ち帰りについて

 本日,表題の文書を配付しました。

 夏休み中の学習用タブレットの持ち帰りについて

 今週は月曜日にインターネット宣言を行ったり,学習用タブレットの使い方について話しあったりと,ICT機器について考える期間になりました。

 これを機に,学習用タブレットについても,ご家庭の話題のひとつにしていただければと思います。

寄付をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 創業100周年を迎えた「まるみや」さんより、新型コロナ対策としてのパーテーションの寄付をいただきました。
 先日、行われた文化部発表会や壮行会でも体育館で活用させていただきました。
今後も、有効に活用させていただきます。

若中たより No.6を発行しました

画像1 画像1
            学校だよりを発行しました。

            若中たより NO.6

主張発表大会のお知らせ

若園地区コミュニティ会議主催の小中学生の主張発表大会の案内が届きました。
機会があれば,ぜひ,足をお運びください。

<swa:ContentLink type="doc" item="134936">第71回主張発表会ポスター</swa:ContentLink>

豊田・みよし中学校総合体育大会の運営方法の変更について

6月26日から豊田・みよし中学校総合体育大会が始まります。

運営方法の変更についての文書を配付しましたので,ご覧ください。

種目や会場によって変更内容が異なりますので,ご確認をお願いします。

豊田・みよし中学校総合体育大会の運営方法の変更について

1年生 掲示部より

画像1 画像1
・4月から学級通信を生徒の手で作っています。毎回2名ずつ交代で行うのでいろんな学級通信がみれて楽しいという生徒もいます。引き続き行っていこうと考えます。

交流館の解体工事がすすんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の,本校2階からみた交流館の様子です。

 現在は,建物がほとんど取り壊され,土の下にあった基礎の部分が掘り出されています。

 先日,工事の様子をみていた生徒と,「こんなに大きなものが埋まっていたのですね」と驚きを共有しました。
 何にでも好奇心があると,「普通の日常」も「特別な一日」になりますね。

若中たよりNo.5を発行しました

画像1 画像1
学校だよりを発行しました。
学校行事の変更等についての連絡がありますので,ご確認をお願いします。

若中たより No.5

(上の写真は,理科室の前で咲いていたオオカナダモの花です)

若中たよりNo.4を発行しました

画像1 画像1
             学校だよりを発行しました。
             
             若中たよりNo.4

学校だより 「若中たより」 No.3 を発行しました

体育祭について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から体育祭に向けての特別日課が始まっており組団での活動も増え,生徒も準備を順調に進めていましたが,コロナウイルス感染防止のため五月に行う体育祭は延期という学校の判断となりました。それでも生徒たちは,延期後には体育祭を開催するんだと強い気持ちを胸に,最後の組団活動や体育祭の競技練習を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 公立入試(Bグループ)
3/11 公立入試(Bグループ)
委員会

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針