☆睡眠、栄養、暑さ対策…。健康的な毎日を過ごしていきましょう。

4月8日(月)新学期が本格スタート2

 昇降口の開錠時刻は7時45分となっています。8時05分の「逢中タイム」開始時には教室にいることができるよう、ご支援のほどお願いいたします。
 今日も1日、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(月)新学期が本格スタート1

 先週の金曜日の入学式・始業式を終え、今日から本格的な学校生活が始まりました。写真は、朝の登校の様子です。
 1年生も「おはようございます!」と元気な挨拶ができ、気持ちのよい朝のスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(月)逢中だより1号を掲載しました

→ こちら(パスワードがかかっています)
※パスワードについては、本日お子様に配布いたしました「逢中だより」に掲載しております。ご確認ください。
画像1 画像1

4月8日(月)3年学年通信1号を掲載しました

→ こちら(パスワードがかかっています)
※パスワードについては、本日お子様に配布いたしました「逢中だより」に掲載しております。ご確認ください。
画像1 画像1

4月8日(月)2年学年通信1号を掲載しました

→ こちら(パスワードがかかっています)
※パスワードについては、本日お子様に配布いたしました「逢中だより」に掲載しております。ご確認ください。
画像1 画像1

4月8日(月)1年学年通信1号を掲載しました

→ こちら(パスワードがかかっています)
※パスワードについては、本日お子様に配布いたしました「逢中だより」に掲載しております。ご確認ください。
画像1 画像1

4月5日(金)入学式・始業式12

 入学式の最後の場面で、校歌斉唱を行いました。昨年までは、校歌を放送で流して、それを聞く形式でした。今年は、3年生が後輩のために歌いました。
 写真は、3年生の方を向いて校歌を聞いている新入生の様子です。さあ、今日から始まる中学校生活、実りある3年間にしていきましょう。
画像1 画像1

4月5日(金)入学式・始業式4

 新入生が登校してきました。受付で、3年生が胸に花をつけています。先輩として、とても丁寧に行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月4日(木)入学式準備15

 新3年生のおかげで、入学式の準備が整いました。令和6年度の逢妻中学校がスタートできます。皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

4月4日(木)入学式準備14

 教科書類を一人一人の机に配っています。新しい教科書で、学習にもしっかり取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月4日(木)入学式準備13

 新しい教科書類を各教室に運んでいます。たくさんありましたが、よくがんばってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月4日(木)入学式準備12

 受付用のテントを設営しています。力のいる仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月4日(木)入学式準備11

 椅子を並べています。数がたくさんなので大変でしたが、よくがんばってくれました。
画像1 画像1

4月4日(木)入学式準備10

 机に白布をかけています。しわが出ないように、注意しながら作業を進めています。
画像1 画像1

4月4日(木)入学式準備9

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館内の会場づくりの様子です。紅白幕を設置したり、赤絨毯を敷いたりしています。3年生の力があってこそ、会場ができあがります。

4月4日(木)入学式準備8

 正門を入ったロータリー付近の清掃をしています。落ち葉やゴミなどがたまっていましたが、熱心に取り組んで、きれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月4日(木)入学式準備7

 入学式の会場となる体育館周りの清掃をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月4日(木)入学式準備6

 玄関の清掃をしています。細かなところまできれいにしようと、がんばっています。
画像1 画像1

4月4日(木)入学式準備5

 廊下や階段をきれいにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(木)入学式準備4

 教室の黒板に、新1年生に向けた飾りつけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA