勝ち進んでいるチームは次の一勝に向けて、3年が引退したチームは新たな目標を定めて、部活動強調週間を続けます。

6/6 第1回読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティアの皆様による絵本などの読み聞かせが年4回あります。今日は、第1回。写真は3年生ですが、絵本の世界にひたる姿に感動しました。

 中学校に読み聞かせは必要かな?と思う生徒もいるかも知れません。特に必要だと思います。現代はフィルターバブル現象と言われているように、自分の好きな情報だけを自分の周りに集めてバブル(泡)のようなフィルターを作り、関係ない情報をシャットアウトする傾向があります。そのため、ネットで広い世界とつながっているように見えて、実は自分の可能性を狭めていることがよくあります。
 絵本の読み聞かせは、興味のあるなしにかかわらず、聞いて想像する時間です。そこにはバブルもフィルターもなく、新たな発見・考えが生まれます。しかもその考えに正解があるわけではなく、自分の感想を尊重できます。生徒によっては小さいころに読み聞かせられた本に再度出会い、そのころとは違った感想をもち、自らの成長や視野の広がりを実感することもあるでしょう。
 読み聞かせの時間は、新たな自分を発見できる時間です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 個別懇談会
7/17 個別懇談会
7/18 個別懇談会,職員会議
7/19 大掃除,全校・学年集会
7/21 夏季休業〜8.31

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

その他

交通安全/通学路

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動

教育相談