13日(木)は学校訪問のため、生徒は早帰りとなります。

2/19 ダービシャー交流(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イギリスダービーシャーのBelper schoolから、15名の交換留学性が豊田市にやってきました。全員が本日から22日(木)まで、竜神中で生活します。
 初日の今日は最初にガイダンスとして学校紹介を行い、日本の伝承玩具である「うぐいす笛」を作りました。うぐいす笛は竹製ですが、竹は昔から豊田市の名産でした。竹を使って弓矢の矢を作る文化があり、矢を作るのに適した竹が川岸に生えていたことが、矢作川の由来になりました。そうしたことを説明しながら全員、笛を作ることができました。

2/16 名札を作りました!

画像1 画像1
 2月19日(月)から22日(木)までの4日間、イギリスのダービーシャーから交換留学生が来ます。3年生は高校入試を控えているので交流は控えますが、1・2年生はクラスに1から2名生徒がやってきます。
 学年末テストを終えてほっとしている時間に、生徒は英語の名札を作りました。呼んでほしい部分を赤字で強調するなど、工夫していました。写真は先生の名札です。先生も4日間英語の名札をつけて、授業に挑戦です。

2/5 落ち着いた朝の会(人を大切にする時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会は、会社で言えば朝の打合せに通じるものです。一日、頑張ろうという気持ちを高めるとともに、一緒に育ち合う仲間を大切にする気持ちを高める時間でもあります。
 朝の会で発言する生徒に周りの生徒が注目できています。発言者も体の向きをみんなの方に向けて、言葉と思いを届けようとしています。こうしたクラスを見ると、仲間を大切にすることを学び始めているなあと感じます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 食物アレルギー面談

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動