5月24日(金)高校説明会よろしくお願いします。

9/21 1-1合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1−1が昼放課にパート練習をしています。明るく元気な声が聞こえてきます。

9/21 1−3、4 おいでん最後の指導

 インストラクターの方の指導も最後になりました。ダンスなので得意不得意がありますが、力を出し切りノリノリでした。インストラクターの方からも「子どもが素直で良いですね」と声をいただきました。
 この後はいよいよおいでん踊りの創作活動です。ダンスを楽しみ、地域を好きに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 特別な歌ってどんな歌?

最後の合唱コンクールに向けて、3年生が自分たちにとって「特別な歌」ってどんな歌か話し合っていました。今、どうありたいか、そして大人になった時に何を思い出すのか、そんな心をふるわせる授業でした。足を止めてじっくり聞き入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 朝のタイピング練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生に限ってですが、朝の時間に週一回タイピング練習をしています。今は、タブレットではフリック入力を多く見かけますが、高校に行くと学校によってはキー入力が主流になります。また、社会人でも一部の仕事を除き、キー入力です。大切なキャリア教育です。

9/19 1年社会:友達の考えを聞きとる仲間

画像1 画像1
 授業中、発言をするのは勇気がいるものです。発言する子の考えを温かい表情で聞き取ろうとしている仲間の姿が良かったです。発言者もうれしかったでしょう。

9/19 3年生英語:ALTと会話を楽しむ

画像1 画像1
 3年生がALT(外国人講師)と英語の会話を楽しんでいました。流ちょうな英語での会話を数分間続けるだけでなく、笑顔とジェスチャーで相手に思いを伝えようとする姿に感心しました。

校則改正物語(1)執行部が校長室を訪問

 9月に入り、生徒会執行部の3年生が校長室に「校則改正」の相談に来ました。
 開校から50年、先輩が大切にしてきた「靴と靴下は白色」という校則についての見直しを、4月から進めてきたからです。
 7月に一次アンケートを行い、白であることで困っている生徒がいることも分かりました。そこで、臨時の生徒総会を開きたいと執行部の顧問の先生とともに相談に来たのです。
  
 素晴らしいことです。自分たちで困り感を見つけて問題として捉え、それをもしかしたら自分たちで解決できる課題かもしれないと、準備し続けてきたから今回の校長室訪問が実現しました。生徒の気持ちに教員一同応えたいと思っています。
 生徒総会の準備は大変ですが、生徒は生徒会活動を通して、社会を変えていく手法を体験を通して学んでいます。

※関連の学校日記は→→→こちら
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 SDGs委員会が動画を作成中

画像1 画像1 画像2 画像2
 SDGs委員会が地域と連携して紙資源の削減に取り組んでいます。また、写真のように取組をまとめた動画を作成しています。夏休みにエコットに調査に出かけたことで、行動力が増しています。

 エコットのでの調査は→→→こちら

9/15 1年体育と総合:おいでん踊り

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は市商業観光課と連携し、おいでん踊りを体育ダンスの授業に取り入れています。また、総合的な学習の時間においでん祭りの歴史なども学んでいます。
 本日は市商業観光課と踊りのインストラクターによる学年授業でした。暑い中でしたが、生徒はインストラクターの対面での指導で、心地よい汗をかきました。

9/14 2-2 認め、励ます拍手(合唱)

 2年2組は合唱のサブリーダーを発表しました。生徒の温かい拍手が、サブリーダーを勇気づけました。うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 この準備があるから(広報委員)

画像1 画像1
 月1回、わずか30分の生徒会活動ですが、この活動が生徒の主体性を高めています。写真は広報委員の子が昼の放送の原稿をチェックしているところです。この準備があるから、あれだけ聞かせられる放送になるのですね。

9/13 3-1 何事も目標と道筋が大切

画像1 画像1
 3年1組が合唱コンクールに向けて、目標設定をしていました。生徒一人一人の意見を大切にして、結果目標と行動目標を創りました。
 行動目標を大切にし、確かな一歩を積み重ねてゴールに近づきます。

9/13 1年:前のめりの授業(英語)

 ALTと対話型の授業。生徒は抜群の集中力で前のめりです。楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 1年生:グループ対話の授業(数・英)

 時代のキーワードは「対話」です。授業でも対話を大切にし、多様な考えを認め、生かし合いながら成長します。
 写真は数学と英語の授業です。グループ隊形でかかわり合う時間を増やしています。

【写真上 数学】【写真下 英語】
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 卒業アルバム 個人写真撮影

 一生に一度、記念に残る卒業アルバム個人写真の撮影日でした。多目的室で撮影です【下の写真】。多目的室には鏡が用意してあり、一人一人「これでいいかな」と確認していました。子どもらしい姿に、ほんわかしました。
画像1 画像1

9/12 2-1 昼放課に合唱に熱中

 2年1組のリーダーが伴走者と先生と共に、昼放課に合唱練習に熱中していました。明るく楽しく歌う姿に目が釘付けになりました。
画像1 画像1

9/12 1-5 合唱のパート練習

 1年5組の音楽の授業です。合唱コンに向けて曲目「あさがお」のパート練習をしていました。コンクールまで数回しかない音楽の授業を大切にしています。
画像1 画像1

9/11 後期生徒会役員選挙 運動開始

 今朝から後期生徒会役員選挙の運動が開始しました。候補者の元気な声が響く中、「通る生徒がどのような反応をするかがポイントだね」「素敵な反応が返ってくるには、どんな運動をしたらよいだろうか」と、先生や一部の候補者が語っていました。こうした問題意識を持つことから次の一歩が生まれます。
画像1 画像1

9/6−8 テスト期間に元気が湧く放送

 広報委員会の生徒はテスト期間も給食の時間の放送を続けていました。
 しかも、生徒の心がテストで沈まないようにと、元気な放送でした。さらに、9月下旬に行われる地域の草取りのボランティアを放送で呼びかけるなど、積極的な活動に感心しました。

画像1 画像1

9/6 熱き静けさ(第2回定期テスト)

 今日から3日間、前期のまとめとなる第2回定期テストが始まりました。教室からは熱き静けさが感じられます。
 ドラマ「ドラゴン桜2」の中で、主人公の阿部寛が語るセリフがあります。

「勉強は、この国で唯一許された平等なんだ!」

 とても好きな言葉です。唯一かどうかは分かりませんが、確かに勉強の機会は義務教育の間、平等に与えられます。小中学校の9年間、勉強を楽しんで成長してほしいなと思います。

 明日からのテストも全職員で応援しています。コロナで参加できなかった子たち、悔しいでしょうが、その努力は無駄にはなりません。努力して得た知識・技能・考え方はあなたの力になります。

※写真は上から1・2・3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 青少年の日
3/14 定時制課程後期入学検査・面接
3/15 定時制課程後期合格発表
生徒会役員選挙

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動