5月24日(金)高校説明会よろしくお願いします。

図書委員会企画:おすすめ本3

画像1 画像1
おすすめ本→→→こちら

 図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。せっかくですので学校HPでも週末を中心に紹介していきます。先生の名前は隠しています。誰のおすすめか予想してみてください。図書室には先生の名前も掲示されます。

11/7 3年技術科:じっと見る、聞く

画像1 画像1
 3年生の技術科の授業です。先生の説明を、じっと見聞きする姿が素敵でした。

11/7 3年理科:実験結果を共有する

画像1 画像1
画像2 画像2
 酸・アルカリの実験を班で行った後で、結果を共有します。実験が楽しいだけではなく、実験結果から何が分かるのかを仲間と見出していくところに理科のおもしろさがありますね。

11/7 2年家庭科:表面だけを上手に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科ではブリを湯引きして表面だけを霜降りにしていました。それだけでも生徒はドキドキです。
 箸を使って湯引きしていたので、箸の当たる場所は霜降りになりません。料理人はどうやって霜降りにしているのだろうと、???が生まれました。生徒の皆さんも疑問をもったかな?

11/7 1年英語:ペアで高め合い

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアトークで互いに評価し合っています。活動を振り返りながら、何度も挑戦することで、英語の表現に慣れていきます。

11/7 1年体育:動きながらのパスに!

画像1 画像1
 アルティメット(ドッヂビーを使ったゲーム)の授業が進み、生徒は動きながらパスを出せるようになってきています。「もう少し前だったね」「ナイス」……目的がはっきりした練習のため、励ましや賞賛の声が多く聞こえました。

11/7 1年数学:一人でできる!

画像1 画像1
 一人でできることは一人でやり抜く。一方で、一人では解決できない課題については、知恵を出し合いながら仲間と解決する。これが学習の原則です。
 1年6組の数学では作図をしていました。一人一人が高い集中力で作図をしている姿を見ました。一人でできる、一人でやり抜こうとする充実した時間になっていました。

図書委員会企画:おすすめ本2

画像1 画像1
→→→ おすすめ本2
 図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。せっかくですので学校HPでも週末を中心に紹介していきます。先生の名前は隠しています。誰のおすすめか想像すると楽しいですね。図書室には掲示されます。

図書委員会企画:先生のおすすめ本1

画像1 画像1
→→→ おすすめ本1 
 図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。せっかくですので学校HPでも週末を中心に紹介していきます。先生の名前は隠しています。誰のオススメか想像すると楽しいですね。図書室には掲示されます。

10/30 秋空の元で体育の授業

画像1 画像1
 ようやく熱中症の心配が少なくなり、野外で体育ができるようになりました。1年生がドッヂビーを使って授業をしています。種目は「アルティメット」と言います。
 どんどん距離を離していき、「どうやったら長い距離をまっすぐ投げられるんだろう」と、子どもの中に問題意識が芽生えています。

10/25 1-1合唱 伴奏があるかのよう…

画像1 画像1
 1-1が音楽の授業で合唱を歌っていました。伴奏者が不在だったのですが伴奏の音が聞こえてくるかのような一体感のある合唱でした。日頃から指揮者、伴奏者と共に創り上げてきたんだなあと感じました。

10/23 3−4合唱 自然と手が!

画像1 画像1
 パートに分かれての部分練習。テナーは歌いながら自然と手が動いていました。魂を込めて歌っているようで、こちらも心が動きました。

10/23 2年学年合唱 「心の瞳」

画像1 画像1
 マスク着用の状態での学年リハ。学年合唱曲の「心の瞳」を熱唱していました。

10/23 3−3合唱 列で分けて歌い合い

画像1 画像1
 インフルエンザ蔓延防止のため3年生は本日他のクラスとの歌い合いを控えました。3組は学級内で歌い合いをする工夫をしていました。合唱は3列です。3列のうち1列分だけが聞き手になり、2列で歌います。あの子がこんなに頑張っていたんだと気づく時間にもなりますので、合唱に深みが増すことでしょう。

10/23 1-2,1-6 合唱歌い合い

画像1 画像1
 インフルエンザ蔓延防止のため、窓は全開、外から見学の形をとっていました。聞いている子たちの真剣な眼差しが素敵でした。

10/23 1年体育:中京大との連携授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のバスケットボールの授業では、中京大学スポーツ科学部スポーツ教育学科の協力により、授業づくりの研究を進めています。
 今日は、大学の先生と生徒7名が来校し、授業を参観しました。プロ選手の動画から、ブーメラン、シュリケン、V字の動きを見つけ、その動きを2:2の場面で試してみるという展開でした。「子どもたちのもっている技量や意識から考えると、少し授業内容が難しい」「一つ一つの活動には目的があり、目的と照らした話し合いができるといいね。」などのご指導をいただきました。改めて、授業づくりの面白さ、奥深さを実感しました。

10/19 2-4合唱 話し合うから変わる

 合唱コンクールまであと一週間、音楽の授業でパートでまとまってどこを改善するか素直に話し合っていました。4組の合唱曲は「輝くために」です。一人一人が歌で輝き、聴衆の心に響く歌にきっとなりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 3-6合唱:友を思い浮かべて…

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年6組は合唱曲「友 旅立ちの時」です。音楽の先生から「前奏から思い浮かべて、友を」と助言が。ピアノの音を聞く表情が変わりました。
 前奏から、学級の一体感を感じます。

10/17 家庭科部:説明が分かりやすくて!

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科部は、竜神交流館からの紹介で「アクリルたわし」を作るグループの方から、手芸を習っています。生徒に聞くと「説明が分かりやすくて楽しい」との声が聞こえました。地域の方と交流できる素敵な時間です。

10/17 2-2合唱 リズムに乗って

画像1 画像1
 2組は「手紙」を歌います。転調するクライマックス、明るく表現しようと手拍子をしていました。楽しく歌う、2組らしい合唱になってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 公立高校一般選抜・帰国生徒合格発表
特別日課(4時間授業)
3/10 青少年の日
3/14 定時制課程後期入学検査・面接

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動