部活動強調週間:梅雨になりそうですが、きっとできることがあります。

6/19 クイズの後が大切ですね(1年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業で授業の始まりにクイズを行っていました。単語を並び替えて文章を作った後で、できた文章を元気に発音していました。
 クイズが大切なのではなく、英語で表現することが大切なんだなあと、感じました。生徒は大切なことを学び、経験しています。

6/17 対話で伸ばす力(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は特に「対話」を授業に取り入れることに取り組んでいます。教師が一方的に話す講義型の授業では、つけたい力が身につけられないからです。
 対話を通して、自分の考えをもつこと、友だちの考えをきく(聞く・聴く・訊く)こと、考え直して新たな考えをつくることの3点を大切にしています。
 生徒の笑顔もたくさん見ることができました。
 本日は授業参観、ありがとうございました。

6/17 修学旅行・進路説明会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行を9月にし、3年生はSDGsをテーマに学習を進めています。首都圏東京でグローバルな学びができそうです。
 進路説明会は通常4月に行いますが、今年度から5月に高校説明会を開催できることから、第1回定期テストを終え、懇談会を控えた今の時期に行いました。
 風が少し通って助かりましたが、暑い中での説明会への参加に感謝いたします。
 

6/17 「サバイバル訓練〜情報ネット社会を生きぬくために〜」(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様にもぜひ、2年生の子たちが問題意識をもち自ら考え行動しようと、デジタル・シティズンシップ教育を進めている姿を見ていただきたかったので、授業参観のタイミングに合わせて、学年での学習を実施しました。
 竜文館は暑かったですが、WBGTを測りながら実施できました。参観に感謝いたします。
 
 豊田警察署サポートセンター出張教室の協力で、今回の教室を行うことができました。しかも、生徒たちが対話を通して考えを創っていくことを取り入れる形にしていただき、生徒が活躍しました。

6/14 ガーナ:視野を広げて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、人生観(生き方)や職業観を育てる時期です。
 9月の職場体験を前に、視野を広げる目的で、アフリカのガーナの体験を聞きました。今年度竜神中に赴任したK先生は小学校の教員をしながら、JICAの派遣で1年間ガーナに滞在し、SGDs-No.4(質の高い教育)の推進を行ってきました。
 生徒は視野を広げるだけでなく、先生の挑戦心やバイタリティーから大いに刺激を受けたようです。どんな話だったか生徒から聞いてみてください。
 お話の最後に、K先生からメッセージをいただきました。

==========メッセージ==========
(1)相手の事を理解しようとすること、自分の事を知ってもらうことは大切
(2)相手のために自分に何ができるかを考えることが大切(何かをしてあげるのではない)
(3)笑顔は万国共通! あいさつ・笑顔・感謝の心の3つが大切
 世界は自分が思っているよりずっと広いから、知ろうとすること、積極的に行動・挑戦するといいよ。
============================

6/14 卒業アルバム写真:部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、3年生は部活動写真を撮り終えました。画像は加工しています。卒業アルバムまでのお楽しみです。

6/14 学年掲示板をを楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の掲示板は、A先生がいつも温かいメッセージを書いています。
 2年生の掲示板は、マスコットとエンブレムの発表です。それぞれ学年の特色が出ています。

大志を抱け(生徒が創る学年集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、10日に学年集会を行いました。

自分たちで、「学年の志」と「志4箇条」を創り、それをみんなで承認する時間でした。さらに学年のエンブレムとマスコットも生徒の発案で投票により決定しました。学年通信で、ご紹介させていただきます。

自分たちの学校生活を自分たちでデザインしています。2年生らしい成長がうれしく、見守っています。

6/7 伝えたいから手が動く(表現力)

画像1 画像1
【写真上】
 授業中、写真のように手を動かして発言する生徒に出会います。自分が語っていることが相手にわかってほしいという願いがあるとき、声だけでなく眼差しやジェスチャーで工夫します。

【写真下】
 この授業では「前で説明してごらん。」とY先生が声をかけ、前で説明していました。周りの生徒の聞き方もよく、発表者も聞き手も生きる授業でした。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 職員会議,歯科検診
就学支援委員会
6/22 豊田・みよし地区中学校 総合体育大会〜7.14
6/25 歯科検診
6/26 色覚検査(1年希望者)

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

その他

交通安全/通学路

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動

教育相談