5月24日(金)高校説明会よろしくお願いします。

【自然教室】スキー開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪と触れ合っています。

【自然教室】スキー開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 インストラクターから説明を聞き、準備運動です。

【自然教室】スキー

画像1 画像1
画像2 画像2
時間は短いですが、大雪の中、スキーです。

【自然教室】入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が多く、到着に時間がかかりました。30分遅れで入社式をしております。職員の方からは「思いやりのリレー」についてお話をいただきました。今日、とても美しい環境で迎え入れていただきました。最終日に今以上に美しい環境にして、自然の家を後にしたいと思います。

【自然教室】間も無く到着です。

画像1 画像1
画像2 画像2
高速道路を降りて、豪雪地帯に入りました。生徒たちから感動の声が聞こえてきます。バスにチェーンを装着するため20分ほど待機中です。雪の中、作業をしてくださる乗務員の方々、ありがとうございます。

【自然教室】梓川SA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梓川SAにて、2回目の休憩です。ここで昼食をとっています。朝から準備をありがとうございました。この後、妙高高原自然の家まで、クラスごとに必要に応じて休憩をとりながら、1時間30分ほどで到着します。

【自然教室】恵那峡SA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回目の休憩中です。バスレクが盛り上がり、あっという間の1時間30分でした。暖かいバスから半袖で飛び出してくる元気な人もいました。

【自然教室】バス出発

画像1 画像1
予定通りバスが出発しました。これから5時間の長旅です。

【自然教室】出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から元気いっぱいでした。出発式の担当者の言葉にも力がこもっていました。これから3泊4日、目標を達成できるように頑張ります。

12/14 3年生最後の学習診断テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生にとっては進路を左右する大切なテストです。相当な緊張感が教室から伝わってきました。

12/13 担任を入れ替えて朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月に入り、次の学年を見すえての取組が始まっています。1年生は朝の会を、担任をローテーションして行っています。副担任も担任に入ります。それぞれのクラスの特性ややり方を把握して、来年度の学級づくりや学年での朝の会の方法を定めることに利用します。
 先生は少しだけ余所行きの表情、生徒たちは好奇のまなざしです。入学式での学級開きのようです。

12/4 今日のCQW(2年生)

画像1 画像1
12月4日の結果です。
 スイッチが入ったクラスが出てきたようですね。2年生進路説明会でもお話ししましたが、「もつ・聞く・直す」で学力は伸びます。
●自分の考えをもち
●他者の考えを聞いて(問題集の答えを確認して)
●そういう考え方もあるのか!と考え直す。
 このリズムを授業でも家庭学習でも大切に。
 自ら学ぶこと。学びを習慣化すること。

関連記事はこちら
→→(1)説明

12/1 今日のCQW(2年生)

画像1 画像1
12月1日の結果。
ぐんと伸びてきました。文武両道。学行両道・・・自然教室の準備真っ只中ですが、学業と行事の両道ができてきたのかな。

関連記事はこちら
→→(1)説明

12/1 2年:自然教室に向けて確かな足取りを

画像1 画像1
画像2 画像2
12月に入り本格的に自然教室が始まります。
朝から素敵なモニュメントが掲示されていました。

11/30 2年 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 進路説明会を終えて、下校する中で2年生が「校長先生、進路怖くなりました。」と話しかけてきました。
 ※校長あいさつは→→→こちら(PWが必要)

 その通りです。高校受検は自然災害とよく似ています。必ずやって来るもので、「正しく恐れる」ことが大切です。正しく恐れるとは、必要な知識を身に付けて有事に対処できるようにするということです。必要な知識を身に付けずにいたら余計に不安になってきます。不安を取り去るには、自ら一歩踏み出すしかないのです。
 幸い、受検は自然災害と異なり、「いつ来るか」わかっています。だから今日話しました。一緒によい準備をしていきましょう。

※話をする中で、生徒も真剣でしたが、保護者の皆様がさらに真剣に聞いてくださっていると感じました。心から感謝いたします。

<参考>
・私立高校の受験は、「験」を使います。
・公立高校の受検は、「検」を使います。

11/30 2年自然教室説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 底冷えする体育館での自然教室説明会でした。保護者の皆様、本日はありがとうございました。生徒の皆さんも半袖の子がいたので風邪をひかないか心配しました。

 小学5年生でキャンプができなかった子たちが、大部屋宿泊になります。電気も十分に使えず、自然の中で不自由を楽しむ生活です。生徒たちが考えたスローガン「Cherich the moment 〜その瞬間を大切に〜」のように、一瞬一瞬をかけがえのない思い出にしてほしいなと思いました。

 様々な準備、健康管理、一緒に進めていきましょう。

11/29 2年:CQWと格闘中!

画像1 画像1
 2年生はChallenge the Qubena weekで各クラス30000問を目標に取り組んでいます。一人に直すと一日100問でしょうか。キュビナはドリル教材なので100問は数十分です。
 大切なのは、「どの問題(内容)をやろうとするか?」ですね。その選び方が自分の未来につながっていること、感じて動けるといいなあと思います。
 
※未知の扉を自ら開く。できないことをできるようにする。わくわく学ぼう。

11/28 2年:Challenge the Qubena week

画像1 画像1
画像2 画像2
 自然教室が近づいて来ました。自然教室はスキー学習に加え、これからの生き方や進路を決めていく大切な「立志」の時間です。
 今のうちから自律して学習できるように、学級委員会が中心となってキュビナに挑戦する週間を作っています。キュビナを自主的にできるようになることが、自然教室への第一歩になります。
 自分の目標はどこにあり、今どこで何を学んでいるのか自覚し、自ら計画を立て、「分からないところを分かるようにする」学び方こそ身に付けてほしいと思っています。
 また、キュビナを介して生徒が「この問題どうするの?」と、対話できるようになるといいなあと思っています。このチャレンジ週間がチャレンジ習慣に進化することに期待しています。

 継続は力なり。たったの10日、されど10日。自分のために続けてほしい。

11/22 2年:高校見学(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はいよいよ進路に向けてのスイッチを入れるときがきました。11月21日に終日使って高校見学にでかけました。
 今回の見学先は、職業観の育成も考え、高校の普通科普通コースではなく、専門学科や特別なコースをもっている学校です。
 1年後の今頃は進路希望を決定しています。進路決定に向けた自分のプロジェクトがスタートします。

11/22 2年:高校見学(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はいよいよ進路に向けてのスイッチを入れるときがきました。11月21日に終日使って高校見学にでかけました。
 今回の見学先は、職業観の育成も考え、高校の普通科普通コースではなく、専門学科や特別なコースをもっている学校です。
 1年後の今頃は進路希望を決定しています。進路決定に向けた自分のプロジェクトがスタートします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 大掃除
職員会議
3/22 修了式
3/25 学年末休業〜31日

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動