勝ち進んでいるチームは次の一勝に向けて、3年が引退したチームは新たな目標を定めて、部活動強調週間を続けます。

11/9 あいさつか始めよう(生徒会執行部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会執行部は虹竜祭から一週間もたたずに次のアクションを起こしました!
 今朝、校長室を訪問し、後期の重点取組について「あいさつ」を核にしたプレゼンをしてくれました。
 わずか90秒のプレゼンに、目指すゴールとそのための行動の全てを詰め込んでありました。感心しました。この後、スケジュールを刻みながら竜中のあいさつをよりよくしていくことでしょう。全面的にバックアップ・応援します!

11/6 竜神ふれあいまつりで大活躍

画像1 画像1
 竜神ふれあいまつりが11月3日〜5日に開催されました。3日間で延べ54名もの生徒がボランティアに立候補していました。インフルなどで当日参加できない生徒がいましたが、参加できた生徒は、ボッチャやモルックの運営、式の司会、受付、ジュースなどの販売、ゲームのお手伝い、仮装コーナーの運営などで大活躍しました。
 また、【写真】のようにSDGs委員会の生徒が紙ごみのリサイクルを呼びかけ、紙袋を配布するという活動も行うことができました。生徒の意欲と責任感のある行動に拍手を贈ります。お疲れさま。ありがとう。

11/6 3年間の成長の証

画像1 画像1
 生徒会執行部の3年生が旗の掲揚を行っていました。光の加減かも知れませんが、ジャージの緑色が少し薄く感じました。
 「このジャージとともに成長してきたんだなあ。親が何度も洗濯してくれたものを着ているんだなあ。」と3年間の成長が、より尊いものに感じました。

11/2 ラインテープまで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テニスコートの修理が終わりました。予算などの関係で、コートの周りの草の部分だけを掘り起こして整地する予定でしたが、業者の方がコート内も部分的に整地してくださり、さらにラインテープまで貼り直してくださいました。
 テニス部の生徒も、心からお礼を伝えていました。顧問の先生も、「先生でもないのに子どもたちのためにここまでしてくださったこと、逆に僕たちが学ばせてもらいました。」と報告にきてくれました。工事で生徒も先生も多くのことを学んだようで、うれしいです。

11/2 合唱・有志発表の会を1-2が準備!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の生徒が、今日合唱を初めて披露できる1年3組のために、体育館の会場準備を行っていました。3組の子たちもうれしかったことでしょう。私もうれしし、誇らしいです。
 会場は、生徒たちが来るのを待っています!

年に1度の保護者アンケートに御協力ください

画像1 画像1
保護者アンケートの時期となりました。
 学習用タブレットで行う形です。中学生ですから親にタブレットを使われることを嫌がるかもしれません。
 ですが、皆様の御意見に励まされたり、1月以降の活動の見直しや新年度からの教育活動のヒントを得ることができる貴重な機会です。何卒、よろしくお願いいたします。

※アンケートは「きずなネット」で11月1日(水)に配信しています。
 配信したデータは→→→ こちら
※入力は11月15日(水)まで
 小学校のアンケートと締め切り期限が異なる場合がありますので、お気をつけください。

10/30 3年数学 「あり!」

画像1 画像1
 3年生数学の少人数授業です。中点連結定理を使うために生徒は補助線を引いて三角形を作ります。線の引き方は一つではなくいくつかあります。
 「先生これでいいですか?」という質問に対し、「正解!」ではなく「あり!」と返していました。確かに正解は一つではありません。「あり!」と返すことで他の補助線を探せます。正解が一つではない問いに挑戦する習慣は、これから大切になってきますね。

10/26 吹奏楽部も最後の準備

画像1 画像1
 虹竜祭、吹奏楽部も最後の準備をしていました。虹竜祭の演奏曲は「アイドル」「怪獣の花唄」です。楽しみです。

10/26 3年生ボランティアに感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
 虹竜祭の準備は生徒会執行部や議員に加え、3年生ボランティアが手伝っていました。中学校生活最後の祭を作り上げています。

虹竜祭前夜:努力の足跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室には生徒の努力の足跡が見えます。自分たちのクラスが分かるかな?

虹竜祭前夜:努力の足跡9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室には生徒の努力の足跡が見えます。自分たちのクラスが分かるかな?

虹竜祭前夜:努力の足跡8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室には生徒の努力の足跡が見えます。自分たちのクラスが分かるかな?

虹竜祭前夜:努力の足跡7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室には生徒の努力の足跡が見えます。自分たちのクラスが分かるかな?

虹竜祭前夜:努力の足跡6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室には生徒の努力の足跡が見えます。自分たちのクラスが分かるかな?

虹竜祭前夜:努力の足跡5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室には生徒の努力の足跡が見えます。自分たちのクラスが分かるかな?

虹竜祭前夜:努力の足跡4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室には生徒の努力の足跡が見えます。自分たちのクラスが分かるかな?

虹竜祭前夜:努力の足跡3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室には生徒の努力の足跡が見えます。自分たちのクラスが分かるかな?

虹竜祭前夜:努力の足跡2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室には生徒の努力の足跡が見えます。自分たちのクラスが分かるかな?

虹竜祭前夜:努力の軌跡1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室には生徒の努力の軌跡があります。自分たちのクラスが分かるかな?

10/26 代役の子のために

画像1 画像1
 優しいなあと思うことがありました。明日が本番の一番練習したいときに、2年7組の子たちは学級の曲ではなく学年合唱の曲を歌っていたのです。しかも指揮者は他のクラスの生徒で、急遽代役となった子です。その子の練習のための一曲だったのです。素敵な「心の瞳」でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 私立高校一般入試〜25
1/25 公立高校推薦・特色願書受付〜2.1
外国人生徒・中国生徒願書受付〜2.1
職員会議
読み聞かせ
1/26 高等特別支援学校入学者選考
1/29 定時制課程前期願書受付〜2.5
入学説明会
保護者対象スマホ教室

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動