無駄な努力はありません。テスト勉強も楽しんで!

5/15 飛ばされませんように・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は雨の中の登校となりました。自転車置き場には、カッパが飛ばされないように、洗濯ばさみで留めてあるものがありました。「自律」した生徒の姿に感心しました。
 もうすぐ梅雨に入ります。登下校の安全に気を付けるとともに、雨具の管理にも気を付けられるといいですね。

5/15 いつもありがとう(2年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清掃中、一生懸命に取り組む姿がみられました。細かいところまで丁寧に掃除をしてくれてありがとう。皆さんのおかげで学校はきれいです!

5/15 今から楽しみです(7組団)

画像1 画像1
 組団での応援練習の様子。行事前、学校に子どもたちの声援が帰ってきました。
 闘竜祭当日の天気が心配されますが、子どもたちの笑顔のように晴れることを期待しています。

5/14 2年理科:予想が当たるかな?

 先週、公開し切れなかった授業の様子です。黒色の酸化銅と黒色の炭素を混ぜて加熱すると・・・。理科は仮説検証の考え方を学ぶ教科です。だから実験する前に「結果を予想すること」がとても大切です。
画像1 画像1

5/14 1年英語:活動を通して身に付ける

 先週、公開しきれなかった授業の様子です。英語では、こうした対面型のプラクティスを通してコミュニケーションスキルを高めていきます。
画像1 画像1

5/14 3年生数学:熱き静けさ

 先週、公開しきれなかった授業の様子を紹介します。3年の数学の授業です。高い集中力と、熱き静けさがありました。
画像1 画像1

5/13 地域部活動指導者会を開催

 今年度第1回目の地域部活動指導者会を開催しました。改めて、地域指導者の方々のおかげで生徒が育っていることを実感しました。
 竜神中は地域部活動に移行して1年が経ちました。良い面、改善すべき面が見えてきて、貴重なご意見をいただきました。改善の1年にしていきます。
画像1 画像1

5/13 テント張りの協力に感謝!

 土曜日にもかかわらず、テント張りのボランティアありがとうございました。おかげさまで、ご覧のとおり、闘竜祭のためのテントを張ることができました。来週から熱中症対策として使用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 12学級朝の会:まなざしの先には・・・

 朝の会、最後に学級の4か条をみんなで朗唱します。
真剣なまなざしに、学級のまとまりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 2年美術:サンドブラスト・・・

「サンドブラストに適したデザインにするには?」
シマエナガを題材に、議論中。今日のゴール「SKYMENUで提出」に向けて取り組んでいます。
画像1 画像1

5/12 1年生社会科:〇〇〇島はなぜ護岸〇〇を・・・

 「これ島? 岩じゃん!」子どもらしいつぶやきから、問いが膨らんできます。「どうしてこの岩(島)を日本は大切にしているんだろう・・」探究心が生まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 3年生技術科:社会や生活を支える・・・

 「生活や社会を支える生物育成の技術について考える」
 生徒が仲間との対話を通して、一つの写真から多くのものを見つける授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 竜中生の日常に(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習用タブレットが生活の一部になっています。Qubenaの問題に、放課中にも取り組んでいる姿が見られました。AI教材を使って個別に最適な学びを進めています。
 温かい笑顔で迎えてくれました。

5/11 闘竜祭 感動への道(5)

 朝からリーダーが動きの確認をしていました。その横を下級生が登校してきます。先輩の姿にあこがれているのがよくわかりました。通り過ぎながら「ありがとうございます。」とつぶやく生徒もいました。素敵な光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 明るい給食が戻ってきました(3年生)

 コロナ5類への移行に伴い、明るい給食が3年ぶりに始まりました。机のつけ方を工夫して、感染症対策を立てながら楽しく食べていました。
 全クラスではありません。子どもの体調に合わせて、学級・学年で判断しています。今後、全クラスで対面式の給食に移行していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/9 卒業生の温かさに感謝

画像1 画像1
【写真】竜神地区の茶畑から夕日を望む(5/9)

 本日、出張の関係で土橋駅から電車に乗りました。駅のベンチに仕事に使うバインダーを忘れてしまいました。それを拾ってくださった方が、ファイルに書いていた学校名と名前から、竜神中に電話をしてくださいました。拾った方は竜神中の卒業生でした。温かい先輩に感謝するばかりです。

5/8 凡事を大切にするものは、多くを得る

画像1 画像1 画像2 画像2
 清掃に委員会活動に、日常活動を大切にできる3年生です。凡事を大切にできる人は、大人になっても自分の人生を丁寧に生きることができるでしょう。

5/7 先生も闘竜祭の準備中

 明日8日から闘竜祭(体育祭)の強調週間です。先生たちもGW前から闘竜祭の準備をしています。取組一番!目指そう、闘竜祭
画像1 画像1

5/5 竜神に来て感動したこと(3)

 写真は、校長室の天井です。その上には2年1組の教室があります。毎日、チャイムと同時に椅子の音がしてあいさつが聞こえてきます。時間を大切にしていることが分かります。
 中学3年間の時間は全ての人に平等に与えられたプレゼントです。時間のように形のないものを大切にできる人は、きっと自分や相手の心も大切にできます。
 2年1組は、椅子の音だけで感動を届けてくれるクラスです。
画像1 画像1

5/5 こどもの日:昇竜のように鯉の滝登り

画像1 画像1
 こどもの日にちなみ、お世話になっているストローアート界の第一人者、当銀美奈子さんがこちらの画像をくださいました。令和元年に作られた作品ですが、川の流れに逆らってたくましく登る鯉〔鯉のぼり)が、竜神中の生徒(昇竜)のイメージにぴったりとのことです。鯉の部分は市販のストローで作られています。当銀さんのお気持ちが大変うれしかったです。
 なお、学校HPでの画像の紹介も快諾していただきました。

<参考>
 5月5日は、もともと「端午の節句」で男の子の健やかな成長を願い、祝う日でした。1948年に5月5日を祝日「こどもの日」にするにあたり、男女を問わず「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」となったそうです。生徒の皆さんは、あなたのたった一つの命を、自分の命をかけて産んでくれたお母さんに感謝する一日にしてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 尿検査
5/20 第51回闘竜祭
5/21 闘竜祭予備日 家庭の日

校長からのたより

学校だより

保健だより

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動