部活動強調週間:梅雨になりそうですが、きっとできることがあります。

6/18 問いを立てる練習:国会議事堂と花こう岩

 修学旅行で生徒は日本の中枢である国会議事堂を見学しました。
 今から約100年前、国会議事堂が建てられるとき、日本中のどこの石材を使うかを決めました。外壁には花こう岩が使われているのですが、日本中の石から最終的に6箇所の石が候補として残りました。そのうちの2箇所が、豊田市高橋町と石野町の石でした。残念ながら最終的に山口県の花こう岩が選ばれましたが、最終候補まで2つも残っているって本当にすごいことですね。
 ちなみに、竜神中の石碑に石野や高橋の花こう岩はないかと探してみたら・・・ありました。やっぱり石碑は地元の石が使われていますね。

問い(1)なぜ花こう岩が外壁に選ばれるのか?
問い(2)なぜ豊田市の花こう岩が選ばれやすいのか?
問い(3)豊田市の花こう岩にはどんな特徴があるのか?
問い(4)花こう岩は外壁以外に何に使われているのか?
問い(5)花ごう岩は、日本のどこにどれだけあるのか?
 いろいろな問いが湧いてきますね。この問い(謎)のほとんどは中学1年の理科の授業で解明できます。問いを立てる力は夢を叶える力になります。身の回りのことがらで、ぜひ問いを立てる練習をしてみてください。

→資料はこちらの4ページ目
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/18 家庭の日
環境美化活動
6/20 歯科検診AM
6/21 歯科検診AM
6/22 職員会議
いじめ・不登校対策委員会
歯科検診AM
6/24 豊田・みよし地区中学校 総合体育大会〜7.16

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動