無駄な努力はありません。テスト勉強も楽しんで!

お年玉募金:被災された方々のために

画像1 画像1
 報告が遅れましたが2月2日、お年玉募金を日本赤十字社に届けました。
 お年玉募金については、その使い道を学校が決めることができます。SDGs委員会からの要望で、今年度は能登半島地震で被災された方々のために使ってもらうことにしました。
 一日も早い復興と心身の回復をお祈り申し上げます。

2/10【進路情報】公立一般出願状況

画像1 画像1
 公立一般出願を進めています。
 9日(金)から高等学校側の書類点検が始まっています。システムが休日も稼働しているため点検が進み、3連休明けの13日(火)の早朝に、高等学校側から確認の電話が入る可能性があります。その際は学校から保護者様の携帯に電話をかけます。早めの対応をお願いすることになります。

2/9 R5竜神地区小・中学校書き初め展示会始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 竜神地区の地域学校共働本部主催で、本日より竜神交流館にて、竜神地区小・中学校書き初め展示会が始まります。冬休み明けに各校にて行われた書き初め大会での入選作品を集めた展示会です。
 昨日は、ボランティアさんによる準備が行われました。数時間の活動ではありましたが、楽しく活動する姿が印象的でした。生徒にこの楽しくボランティアする地域の方の姿を見てほしいと感じました。ボランティアに参加されたみなさん、お疲れ様でした。
 この展示会は、2月21日(水)までの開催予定です。ぜひ展示会にお越しください。

2/7 新制服導入への道

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月に新制服導入について、アンケート結果とともに生徒、保護者の皆さんにお知らせをしました。
 1月31日、複数の制服メーカーが竜神中の新制服を作れるようにするために、マスターメーカー(もととなる制服を作る制服メーカー)を決定する選考会を設けました。この選考会には、教員だけでなく、保護者を代表してPTA役員の方数名にも参加していただきました。選考の結果、現在、本校の体操服を作っている菅公学生服さんにマスターメーカーをお願いすることとなりました。
 今後、みなさんからいただいたアンケートの声も参考にしつつ、さらに新制服導入を進めていく予定です。写真は、菅公学生服さんにサンプルとして持って来ていただいた制服を職員で検討している様子です。後日、生徒の皆さんや来校された保護者の皆様にもサンプルをお見せできるようにする予定です。あと少し待っていてください。

2/6【進路情報・重要】出願から通学定期まで

画像1 画像1
 公立一般入試の出願が始まりました。
 出願から通学定期の発行まで、県から入ってくる情報をもとに列記します。一つ一つ確認してください。

(1)一番大切なこと
・受検する高校のHPは、出願入力後、毎日確認してください。受検者のための情報がアップ更新されます。合格後も毎日確認します。入学者説明会などの情報が更新されます。
 ※ 情報は自らつかみ取る習慣を! 自律を!

(2)Web出願
・担任に伝えた志望校で必ずWeb出願をしてください。公立一般を2校受ける予定だったけど、私立が合格したので公立を1校だけにする場合など、Web入力前に必ず担任に伝えてください。担任の先生は調査書を作成しています。担任が知らないと出願に大きな影響が出ます。
・小さなミス一つでも願書は高校に受理されません。高校がミスを見つけた場合、中学校に連絡が入りますので、即時に保護者様の携帯に電話します。電話がつながらない場合、勤め先まで電話を入れさせていただきます。

(3)合格辞退
・公立高校に合格した後の辞退は道義上難しいです。私立高校の場合、公立高校に流れることを見込んで合格者を多めにとりますが、公立高校はそうしたことができません。誰かの合格が直接誰かの不合格につながり、他人の人生に大きな影響を与えるのが公立の受検です。もしも、親の急な転勤など、どうにもならない理由でどうしても合格辞退する必要が生じた場合、中学校長から高等学校長に直接事情を説明しますので真っ先に中学校に連絡してください。
・たとえ「第2志望校に合格」でも合格したら入学するという覚悟をもって公立の出願をしてください。合格辞退の可能性がほんの少しでもあるのなら、出願前に担任の先生に相談してください。公立合格後に「やっぱり私立の方が……」は、多くの人が悲しむ、言ってはいけない一言だと肝に銘じてください。

(4)通学定期
・通学定期の発行について、昨年度までは「合格通知書(紙)」を持参することで定期券を購入することができましたが、Web出願のため今年度から紙の通知書の手渡しはありません。Web出願システムの「合否結果確認画面」を開いてダウンロードしたPDFをプリントアウトすれば、それが証明書になるそうです。
※スマホ画面のスクリーンショットは認められないそうです。

2/6【進路情報】公立推薦選抜・特色選抜

画像1 画像1
 本日、公立推薦選抜及び特色選抜の入試を無事に全員迎えることができました。自分の持ち味をPRできたことでしょう。

 マスクをつけて予防に協力してくれた生徒のみんな、ありがとう。御家庭での健康管理もたいへんだったかと思います。ありがとうございました。

 次は三好特別支援学校入試、そして公立高校一般入試です。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
青少年の日
2/12 振替休日
2/13 テスト週間〜2.13
2/14 学年末テスト1・2年生
2/15 学年末テスト全学年
定時制課程前期合格発表
特別支援学校入試
2/16 学年末テスト全学年

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動