無駄な努力はありません。テスト勉強も楽しんで!

【公立受検の豆知識】 配慮を必要とする場合のWeb申請

画像1 画像1
 公立高校の受検では、受検で配慮が必要な場合Webで申請するシステムになっています。配慮してきた例として、県のホームページに以下のように掲載されています。
 ↓↓↓
 配慮の例(県のHPより)
 例には、障がいとともに体質や医療的な配慮についても示されています。

申請する場合のポイントは以下の★2点です。
★配慮をWebで申請をする前に、必ず中学校に相談する。
★相談を受けた中学校は、中学校の校長が高校に問い合わせをする。

 心配なことがある場合、遠慮なく学校にご相談ください。

校長

1/11 武道場の床と剣道部員の心

画像1 画像1
画像2 画像2
 武道場の床の修繕をこの冬行っています。その間、剣道部の子たちは武道場で練習できません。そのためランニングをするなど体力強化に努めています。
 業者の方が床を直してくれている写真(一番上)を剣道部員に見せたところ、業者の方にとても感謝していました。寒空の中の走りにも力が入ったことでしょう。

1/10 靴はこうなっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から靴の自由化が始まりました。体育の授業で使用できる靴という条件で色指定はありません。生徒は自分で決めて靴を履いています。10日の下駄箱の様子をアップしておきます。
 靴下も黒、紺、グレーという生徒会の約束事に合わせて、生徒が判断しています。自分で決めるという経験を多く積ませたいです。

1/10 進路通信第7号

画像1 画像1
 1月9日から始まったWEB登録の手順、今後の受検の流れを進路通信でお伝えしています。
3年生は9日にきずなネットで配信しています。
1・2年生の保護者の皆様も参考になるかと思います。
 →→→第7号はこちら(ID/PWが必要)



12/22 保護者用保健だよりNo.6の公開

画像1 画像1
 保健だよりNo.6
  ↓↓↓
  第6号はこちら(PDF文書) 

 12月に行った学校保健委員会の報告です。生徒が自分たちで学びたい講座に出向き、学びを深めました。さらに、学級で学びをシェアする時間をとって、学びを広げました。ご家庭での話題にしてください。

【3年生対象:重要】公立web出願システム 手引き最終版公開

画像1 画像1
 本日、20日に公立web出願の手引き(受検生・保護者用)が最終公開されました。公立の出願を考えている生徒と保護者の皆さんは、以下のサイトからダウンロードして、冬休みを使って最終確認をしておいてください。

★公開されたサイトは→→→こちら
 ※このサイトにある、Web出願の手引き(受検生・保護者用).pdfをダウンロードしてください。


 なお、Web出願のユーザー登録は1月9日(火)からできるようになりますが、9日(火)に竜神中学校に新しい学校認証コードが届く予定だそうです。登録には学校認証コードが必要なため、各ご家庭のユーザー登録は10日(水)からになりそうです。
 電話対応のコールセンターの対応時間は、10月に行った練習のときよりも長くなっています。電話がつながりやすくなっているとうれしいです。


<関連の学校HP>
・愛知県公立高校入試情報(竜神中版)
その他、キーワード「web出願」でサイト内検索をしてみてください。過去の情報を見ることができます。

12/18 図書館だより 12月号発行

画像1 画像1
 図書館だより「本と歩こう」12月号が発行されました。
福袋、開運絵馬、先生のおすすめ本と話題満載です。
 
図書館だよりは→→→こちら(12月号)

 ブックフェアで生徒の皆さんが選んでくれた本も入荷されたようです。


12/15 この週末から工事が本格的に

画像1 画像1
 雨漏り防止工事が16日(土)から本格的に始まります。18日(月)から少し工事音が出そうです。

12/15 制服アンケートの結果及び今後の方針

保護者の皆様へ

 本日、きづなネットにて制服アンケートの結果及び今後の方針について通知させていただきます。
 別紙1:制服アンケート(概要結果)は→→→こちら
 別紙2:制服アンケート(詳細結果)は→→→こちら
 
 たくさんの御意見をありがとうございました。全ての御意見を満たした制服を考案することは難しいですが、できる限り生徒と保護者の皆様の御意見を反映し、かつ昭和48年の開校以来、生徒が育て続けた竜神中の校風を大切にすることで、より多くの方に愛着をもっていただけるような制服を考えていきます。
 生徒の皆さんには12月22日の全校集会でお話します。

12/12 学校運営協議会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校運営協議会とは、
学区の区長様や民生委員の方々など、
竜神中学校区を支えてくださっている方々をお招きし、
竜神中学校の教育活動に対してアドバイスをいただく貴重な機会です。
平日の昼間にも関わらず、多くの方がご参加くださいました。

まずは授業の様子を参観していただき、
そのあとで協議を行いました。
協議の中では、
竜中生のみんなが多くのボランティアで地域に貢献していることや、
地域の方に対して、とても爽やかな挨拶ができていることがなどが話題に上がりました。
その反面で、自転車で危険な運転をしていることや、
寒い中を半袖で登下校する生徒がいることへの心配の声などが上がりました。

今回いただいたご意見をいかし、
竜神中学校の教育目標を実現できるように邁進していきます。

【工事の連絡】2号棟の雨漏り防止工事

画像1 画像1
12月14日(木)から雨漏り防止工事を行います。

◯ 場所:被服室から24教室にかけての天井
◯ 日程:12/14から3/22(土曜日も工事あり)
◯ 12/15から、多少の騒音が出ます。

 時間のかかる工事で、さらに雨が降りにくい時期に行う必要があります。冬休みを挟んでも授業時間にかかります。あまりにも音が大きな場合、業者と調整します。ご迷惑をおかけします。

【情報提供】R6の入学式・卒業式

画像1 画像1
 令和6年度の入学式・卒業式の日付が公表されました。お伝えします。

<令和6年度>
入学式・始業式
 小学校 4月 4日(木)
 中学校 4月 5日(金)

卒業式
 小学校 3月19日(水)
 中学校 3月 7日(金)
修了式
 小学校・中学校ともに 3月24日(月)

11/30 今日のCQW(2年生)

画像1 画像1
11月30日の結果。伸びてきました。
量も大切ですが、「できないところをできるようにする」質にもこだわります。キュビナは誰がいつ、どの問題をどれだけ行っているかを先生が把握できますので、量・質の両面で生徒に個別に声をかけることができます。

関連記事はこちら
→→(1)説明
→→(2)11/29結果

ノーベル賞からみる最新研究講演会

画像1 画像1
 愛知県から紙チラシが届きました。竜神中は極力紙配布を控え、生徒の朝・帰りの会がチラシ配布の時間にならないように工夫しています。HPで紹介します。
 学校教育から飛び出して、博物館や科学館、スポーツ施設で社会教育として学ぶことは、とても大切です。
 興味がありましたら→→→ノーベル賞からみる最新研究講演会

11/14 保護者用保健だよりNo.5

画像1 画像1
保護者の皆様へ

まだまだ危険なインフルエンザの注意喚起となります。
  ↓↓↓
  第5号はこちら(PDF文書)

ご家庭で話題にしてください。

【お知らせ】私学入試 募集要項の公開

画像1 画像1
愛知県私学協会が令和6年度入試の募集要項を公開しています。
※募集要項は→→→こちら(一部黄色蛍光ペンで改訂あり)

第三回の定期テストを控え、いよいよ三年生は私学受験を決定するときがきました。とはいえ、公立高校への進学の場合も第2第3希望として私学を受験する生徒がいます。3年生は「決断の時」ですね。先生たちみんなで応援しています。
迷ったら、以下の私学協会のHPも参考にしましょう。
※愛知県私学協会のHPは→→→こちら

本日5日23:59締切! ラリージャパン

画像1 画像1
 豊田市の小中学生は無料招待の紙チラシが配られています。豊田市らしいイベントで、スタジアム内で2台が競争するステージのようです。昨年度はスタジアムステージはありませんでした。家庭に配布された紙チラシの裏面に申し込み方法がありますので、参考にしてください。
 チラシの表面は→→→こちら ※裏面はアップしていません。

10/31 テニスコートの土の入替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テニスコートの周辺には野生の芝生?がはびこり、どれだけ草を刈っても改善されない状態でした。今回、市役所学校づくり推進課のおかげで、土の入替え工事を行うことができました。ラインの内側の整地は工事対象外だそうですが、それでも草については機械でとってくださっていました。
 ラインの外側は土ごと掘り返したので、トラック5台分は土を入れ替えるそうです。生徒がけがなく、気持ちよくプレーできるとうれしいです。
 なお、この工事のきっかけは、部活動地域指導者との懇談会でのコーチからの相談でした。学校は地域や保護者の皆様の応援でできていることを、改めて実感します。

11月2日 合唱発表会を開催します

画像1 画像1
 先日の虹竜祭へはたくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとございました。
 当日、学級閉鎖や体調不良で多くの生徒が参加できなかった学級について、合唱を披露する機会を設けました。プログラムは以下のファイルからご確認ください。
11月2日合唱発表会プログラム

10/30 あいち豊田農業協同組合さまより寄附を頂きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいち豊田農業協同組合さまより、豊田市の学校を対象に寄附を頂きました。
 寄附物品は、工業用扇風機、簡易テント、ポータブル電源です。
 これからの学校教育活動の中で、大切に使わせて頂きます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 自然教室(2年生)
1/19 自然教室代休(2年生)
1/20 書き初め選抜展〜27日
1/21 家庭の日
1/23 私立高校一般入試〜25

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動