勝ち進んでいるチームは次の一勝に向けて、3年が引退したチームは新たな目標を定めて、部活動強調週間を続けます。

【公立受検の豆知識】 配慮を必要とする場合のWeb申請

画像1 画像1
 公立高校の受検では、受検で配慮が必要な場合Webで申請するシステムになっています。配慮してきた例として、県のホームページに以下のように掲載されています。
 ↓↓↓
 配慮の例(県のHPより)
 例には、障がいとともに体質や医療的な配慮についても示されています。

申請する場合のポイントは以下の★2点です。
★配慮をWebで申請をする前に、必ず中学校に相談する。
★相談を受けた中学校は、中学校の校長が高校に問い合わせをする。

 心配なことがある場合、遠慮なく学校にご相談ください。

校長

1/11 武道場の床と剣道部員の心

画像1 画像1
画像2 画像2
 武道場の床の修繕をこの冬行っています。その間、剣道部の子たちは武道場で練習できません。そのためランニングをするなど体力強化に努めています。
 業者の方が床を直してくれている写真(一番上)を剣道部員に見せたところ、業者の方にとても感謝していました。寒空の中の走りにも力が入ったことでしょう。

1/10 靴はこうなっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から靴の自由化が始まりました。体育の授業で使用できる靴という条件で色指定はありません。生徒は自分で決めて靴を履いています。10日の下駄箱の様子をアップしておきます。
 靴下も黒、紺、グレーという生徒会の約束事に合わせて、生徒が判断しています。自分で決めるという経験を多く積ませたいです。

1/10 進路通信第7号

画像1 画像1
 1月9日から始まったWEB登録の手順、今後の受検の流れを進路通信でお伝えしています。
3年生は9日にきずなネットで配信しています。
1・2年生の保護者の皆様も参考になるかと思います。
 →→→第7号はこちら(ID/PWが必要)



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 自然教室(2年生)
進路相談会(3年生)
1/16 自然教室(2年生)
進路相談会(3年生)
私立高校推薦・特色選抜
1/17 自然教室(2年生)
進路相談会(3年生)
1/18 自然教室(2年生)
1/19 自然教室代休(2年生)
1/20 書き初め選抜展〜27日
1/21 家庭の日

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動