11日(火)から部活動強調週間。悔いのない練習を。

5/6 問い:Qubenaは勝手に進めてもよいですか?

画像1 画像1
 結論:問題ありません。自分でどんどん進めてください。

 デジタルドリルQubenaは「生徒一人一人の可能性を最大限に引き出すこと」を目的に導入したものです。だから、夢や目標に向かって、学年を問わず自分に合った問題をとことん自分から解けばよいのです。
 授業の復習や宿題のためだけに導入したのなら勝手に解かせません。そんな小さな目的ではないので、安心して解いてくださいね。

<予告> 5月8日にQubenaに関する文書を配布する予定です。

<参考> 
・Qubenaでは、学習状況(問いた時刻、解くのにかかった時間、ヒントや解説を見ている時間、正答率など)を記録しています。
・だから、「何回も繰り返しやる方が伸びる子」「問いた後、解説で確認した方が伸びる子」「一度に1教科しかやらない方が伸びる子」「家に帰ってからすぐに毎日復習する方が伸びる子」など、一人一人に合った学習スタイルを見つけることができるかも知れません。
・中学校の3年間は、自分に合った学び方を見つける3年間でもあります。
・豊田市では、どのような学習スタイルが最も学力を高められるか、Qubenaのデータを使って検証を行っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 闘竜祭特別日課〜19日
5/11 春の交通安全市民運動〜20
5/12 職場体験事前訪問 PM

校長からのたより

学校だより

保健だより

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動