授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

体育祭練習(長縄跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭競技の一つ、長縄跳びの練習です。入隊場の手順を確認後、本番より短い3分で跳びました。
連続8の字跳びと大縄跳びです。廻し手と跳ぶ人の呼吸を上手く合わせることが求められます。

体育祭練習(綱引き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭練習の3日目です。爽やかな青空の下で「綱引き」の練習をしました。
今年も綱引きの号令は「英語」です。練習ではA団(青)が勝利しました。ここから本番までにどんな作戦を立案するのか楽しみです。

石中ソーラン 全校練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「石中ソーラン」の練習です。1年生から3年生が揃って練習をするのは今年度初めてです。
練習時間は限られていますが、石中オリンピックの本番に向けて、完成度を高めていきます。

石中オリンピック 開閉会式練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結団式の後、場所をグラウンドに移して「開閉会式」の練習を行いました。
朝方に曇り空だったとは思えない「五月晴れ」の下で、石中オリンピックの練習が始まりました。
初日から、気持ちの入った良い練習ができました。

石中オリンピック(体育祭)結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(木)、2週間後の石中オリンピックに向けての「結団式」が行われました。
生徒会によるスローガンの発表を皮切りに、全校生徒を2つの団に分け、団長が今年の団の色を抽選しました。令和6年度は「青団」と「緑団」で競います。
団色が決定した後、各団ごとに勝利に向けた怪気炎を上げました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 尿検査
5/11 石中オリンピック
5/12 予備日
5/13 代休日
5/14 田植え 耳鼻科検診

学校だより

学年通信

給食だより

その他

災害時の対応

いじめ防止