授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

自然教室1日目 スキー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだん滑れるようになり、やったー!という声がゲレンデに響くようになりました。

自然教室1日目 スキー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直滑降ができるようになり始め、友達同士で大丈夫!前前!などアドバイスし合って上達しています。

自然教室1日目 スキー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのグループも、滑り始めました。時折り、きゃあー!やばい!という声が聞こえてきますが、笑顔で練習に取り組んでいます。

自然教室1日目 スキー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー経験に合わせて練習をしています。経験者グループは、早速滑り始めました。

自然教室1日目 入校式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもはマイナス10度の乗鞍は、今日はポカポカ陽気で暑いくらいです。インストラクターからの丁寧な説明を真剣に聞いています。

自然教室1日目 入校式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インストラクターのみなさんが颯爽と滑って現れ、歓声が上がった入校式が終わりました。4つのグループに分かれ、いよいよスキーです。

自然教室1日目 スキー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着替えを終えてスキーブーツをはき、板とストックを持って交流の家前の広場まできました。絶好の天気で雪を踏むとキュッキュッと気持ちのよい音がします。慣れないブーツを履き、歩くのも一苦労のようです。

自然教室1日目 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで声を掛け合い、時間通りに入所式を行いました。いよいよ着替えてスキーです。

自然教室1日目 到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に乗鞍青少年交流の家に到着しました。お天気がよく素晴らしい景色です。
生徒は体育館で持参した昼食をおいしそうに食べています。

自然教室1日目 バス4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひるがの高原サービスエリアで、生徒たちは積もった雪を嬉しそうに眺め、素手で触っていました。寒いですが、生徒の笑顔は輝いています。

自然教室1日目 バス3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスは順調に進み、ひるがの高原サービスエリアに到着しました。積もった雪にはしゃぐ生徒たちです。上着を着ずに外に出て、風の冷たさに驚いていた子もいます。

自然教室1日目 バス2

画像1 画像1
画像2 画像2
美濃加茂サービスエリアでの休憩を終えました。点呼をして出発しました。体調不良者もなく、全員元気です。今からしばらくは学年主任セレクトのビデオを鑑賞しながら次の休憩場所のひるがの高原サービスエリアに向かいます。

自然教室1日目 バス

画像1 画像1
画像2 画像2
豊田市出身の笑顔が素敵なガイド「さやさん」から注意事項を聞き、生徒はバスの中でくつろいでいます。天気がよく、車窓から見える雪山が美しいです。「わあ綺麗」という声が聞こえてきました。

2年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が作成してくれたメッセージが飾られた体育館での出発式を終え、29名の生徒を乗せたバスが乗鞍に向けて出発しました。友情で助け合う姿がたくさんある3日間にしたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/13 2年自然教室(乗鞍)
1/15 2年生代休
1/17 3年 個別懇談会
1/18 3年 個別懇談会

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止