授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

10/3 生徒意見交換会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後に行われた生徒意見交換会の様子です。
各委員長から後期の活動計画や方針が発表されました。その後、全校生徒より活動計画についての質問やアドバイスが出され、次回の委員会で再び話し合われます。
石中をさらに良い学校にしていこうとする生徒たちの想いが、今後、形や活動となって現れてきます。

10/3 生徒意見交換会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後に行われた生徒意見交換会の様子です。
各委員長から後期の活動計画や方針が発表されました。その後、全校生徒より活動計画についての質問やアドバイスが出され、次回の委員会で再び話し合われます。
石中をさらに良い学校にしていこうとする生徒たちの想いが、今後、形や活動となって現れてきます。

10/3 認証式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午後、生徒意見交換会が行われました。
これは、先日決定した後期委員会の各委員長らが活動計画やその方針を発表し、全校生徒から意見をもらってさらに良いものにしていこうとするものです。
まずは会に先立って、各委員長や学級代表の認証が校長先生より行われました。
写真は、各委員長・学級代表の認証の様子です。

10/3 認証式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午後、生徒意見交換会が行われました。
これは、先日決定した後期委員会の各委員長らが活動計画やその方針を発表し、全校生徒から意見をもらってさらに良いものにしていこうとするものです。
まずは会に先立って、各委員長や学級代表の認証が校長先生より行われました。
写真は、代表委員会の認証の様子です。

10/3 月間精勤賞(9月分)表彰 4

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生より、9月分の月間精勤賞の表彰が行われました。
写真は、3年生の表彰の様子です。
受賞後は、今後も元気に登校し続けることの呼びかけが、代表者より行われました。

10/3 月間精勤賞(9月分)表彰 3

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生より、9月分の月間精勤賞の表彰が行われました。
写真は、2年生の表彰の様子です。
受賞後は、今後も元気に登校し続けることの呼びかけが、代表者より行われました。

10/3 月間精勤賞(9月分)表彰 2

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生より、9月分の月間精勤賞の表彰が行われました。
写真は、1年生の表彰の様子です。
受賞後は、今後も元気に登校し続けることの呼びかけが、代表者より行われました。

10/3 月間精勤賞(9月分)表彰 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生より、9月分の月間精勤賞の表彰が行われました。
写真は、4組の表彰の様子です。
仲間から祝福を受け、今後も元気に登校し続ける決意を新たにしたようでした。

10/3 やる気そのまま

画像1 画像1
画像2 画像2
「勘八太鼓の練習がしたいので、体育館のカギを貸してください」
2時間目の放課、1年生が体育館のカギを取りに来ました。
週が明けても生徒の向上心は衰えていませんでした。

10/1 活動の輪 広がる 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、運動場の草取りを意欲的に行ってくれるボランティア有志の生徒たち。休日にも3年生が草取りのために登校すると聞き、部活動を終えたソフトテニス部の1・2年生も、練習後に合流です。
自分たちが使う場所を少しでもきれいに保つ。校内整備員さんの仕事を少しでも軽くする。―――
こういった気持ちから、志を持った生徒の活動の輪が広がっていくことにうれしさを感じています。

10/1 活動の輪 広がる 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、運動場の草取りを意欲的に行ってくれるボランティア有志の生徒たち。休日にも3年生が草取りのために登校すると聞き、部活動を終えたソフトテニス部の1・2年生も、練習後に合流です。
自分たちが使う場所を少しでもきれいに保つ。校内整備員さんの仕事を少しでも軽くする。―――
こういった気持ちから、志を持った生徒の活動の輪が広がっていくことにうれしさを感じています。

10/1 休日の部活動 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の活動の様子です。
絶好の天気となり、男女ともに元気いっぱいに活動しています。平日の練習時間がなかなかまとまって取れないため、休日の練習は充実しています。生徒たちの表情からもそのうれしさ、楽しさが伝わってきます。

10/1 休日の部活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の活動の様子です。
絶好の天気となり、男女ともに元気いっぱいに活動しています。平日の練習時間がなかなかまとまって取れないため、休日の練習は充実しています。生徒たちの表情からもそのうれしさ、楽しさが伝わってきます。

10/1 休日の部活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の活動の様子です。
絶好の天気となり、男女ともに元気いっぱいに活動しています。平日の練習時間がなかなかまとまって取れないため、休日の練習は充実しています。生徒たちの表情からもそのうれしさ、楽しさが伝わってきます。

10/1 休日の部活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の活動の様子です。
絶好の天気となり、男女ともに元気いっぱいに活動しています。平日の練習時間がなかなかまとまって取れないため、休日の練習は充実しています。生徒たちの表情からもそのうれしさ、楽しさが伝わってきます。

10/1 休日の部活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の活動の様子です。
絶好の天気となり、男女ともに元気いっぱいに活動しています。平日の練習時間がなかなかまとまって取れないため、休日の練習は充実しています。生徒たちの表情からもそのうれしさ、楽しさが伝わってきます。

9/30 帰りの部活動 5

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの部活動・情報文化部の様子です。
最終下校時刻まで30分足らずの活動時間しかありませんが、各自のテーマに沿って、一生懸命取り組んでいます。P検に向けてのタイピングやゲームのプログラム作成、コンクール等に出品するレポートの作成など様々です。

9/30 帰りの部活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの部活動・情報文化部の様子です。
最終下校時刻まで30分足らずの活動時間しかありませんが、各自のテーマに沿って、一生懸命取り組んでいます。P検に向けてのタイピングやゲームのプログラム作成、コンクール等に出品するレポートの作成など様々です。

9/30 帰りの部活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの部活動・ソフトテニス部の様子です。
最終下校時刻まで30分足らずの活動時間しかないため、準備や片付けの速さはもちろん、メニューもテンポよく進めていきます。
感心しているのが、練習時間を少しでも長くしようと、日中の放課にコート準備をしている2年生がいること。後輩と一緒に草取りをしたりする姿は、生徒の部活動に対する意識の高さを感じています。

9/30 帰りの部活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの部活動・ソフトテニス部の様子です。
最終下校時刻まで30分足らずの活動時間しかないため、準備や片付けの速さはもちろん、メニューもテンポよく進めていきます。
感心しているのが、練習時間を少しでも長くしようと、日中の放課にコート準備をしている2年生がいること。後輩と一緒に草取りをしたりする姿は、生徒の部活動に対する意識の高さを感じています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他