授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

9/10 休日の部活動 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の活動の様子です。
お盆明けの練習依頼、約2週間ぶりの練習を再開しました。前期期末テストも終わり、久しぶりの部活動に生徒たちもやる気いっぱいです。
前日の全校稲刈りの疲れも見せることなく、また厳しい残暑も負けず、お互いに活気のある声をかけ合いながら、練習に取り組んでいました。

今月末に行われる秋季大会(=これまでの新人戦)に向けて、気合を入れ直した練習がスタートしました。

9/10 休日の部活動 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の活動の様子です。
お盆明けの練習依頼、約2週間ぶりの練習を再開しました。前期期末テストも終わり、久しぶりの部活動に生徒たちもやる気いっぱいです。
前日の全校稲刈りの疲れも見せることなく、また厳しい残暑も負けず、お互いに活気のある声をかけ合いながら、練習に取り組んでいました。

今月末に行われる秋季大会(=これまでの新人戦)に向けて、気合を入れ直した練習がスタートしました。

9/10 休日の部活動 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の活動の様子です。
お盆明けの練習依頼、約2週間ぶりの練習を再開しました。前期期末テストも終わり、久しぶりの部活動に生徒たちもやる気いっぱいです。
前日の全校稲刈りの疲れも見せることなく、また厳しい残暑も負けず、お互いに活気のある声をかけ合いながら、練習に取り組んでいました。

今月末に行われる秋季大会(=これまでの新人戦)に向けて、気合を入れ直した練習がスタートしました。

9/10 休日の部活動 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の活動の様子です。
お盆明けの練習依頼、約2週間ぶりの練習を再開しました。前期期末テストも終わり、久しぶりの部活動に生徒たちもやる気いっぱいです。
前日の全校稲刈りの疲れも見せることなく、また厳しい残暑も負けず、お互いに活気のある声をかけ合いながら、練習に取り組んでいました。

今月末に行われる秋季大会(=これまでの新人戦)に向けて、気合を入れ直した練習がスタートしました。

9/10 休日の部活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の活動の様子です。
お盆明けの練習依頼、約2週間ぶりの練習を再開しました。前期期末テストも終わり、久しぶりの部活動に生徒たちもやる気いっぱいです。
前日の全校稲刈りの疲れも見せることなく、また厳しい残暑も負けず、お互いに活気のある声をかけ合いながら、練習に取り組んでいました。

今月末に行われる秋季大会(=これまでの新人戦)に向けて、気合を入れ直した練習がスタートしました。

9/10 休日の部活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の活動の様子です。
お盆明けの練習依頼、約2週間ぶりの練習を再開しました。前期期末テストも終わり、久しぶりの部活動に生徒たちもやる気いっぱいです。
前日の全校稲刈りの疲れも見せることなく、また厳しい残暑も負けず、お互いに活気のある声をかけ合いながら、練習に取り組んでいました。

今月末に行われる秋季大会(=これまでの新人戦)に向けて、気合を入れ直した練習がスタートしました。

9/10 休日の部活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の活動の様子です。
お盆明けの練習依頼、約2週間ぶりの練習を再開しました。前期期末テストも終わり、久しぶりの部活動に生徒たちもやる気いっぱいです。
前日の全校稲刈りの疲れも見せることなく、また厳しい残暑も負けず、お互いに活気のある声をかけ合いながら、練習に取り組んでいました。

今月末に行われる秋季大会(=これまでの新人戦)に向けて、気合を入れ直した練習がスタートしました。

9/10 休日の部活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の活動の様子です。
お盆明けの練習依頼、約2週間ぶりの練習を再開しました。前期期末テストも終わり、久しぶりの部活動に生徒たちもやる気いっぱいです。
前日の全校稲刈りの疲れも見せることなく、また厳しい残暑も負けず、お互いに活気のある声をかけ合いながら、練習に取り組んでいました。

今月末に行われる秋季大会(=これまでの新人戦)に向けて、気合を入れ直した練習がスタートしました。

9/1 9月1日といえば…

9月1日といえば「防災の日」。この日に合わせ、本校でも避難訓練を行いました。今回は地震を想定しての訓練です。
各分担場所での清掃活動を終えたところで、「各自で身を守る避難体制をとったください」と地震を知らせを告げる放送が入りました。いつものように身を守る机があるとは限りません。
次に、「各自でルートを考え、体育館まで避難しなさい」の支持の放送が流れました。途中、教員の指示はありません。最適だと思われたルートも“通れない”ところがありました(教員による誘導)。
無事に体育館に到着し、担当の先生より話がありました。
「最適な避難ルートを見つけ出す『自分の意見をもつ力』、冷静な考えのもと勇気をもって動き出す『自分を表現する力』、避難の途中、仲間のことに気を配る『人を大切にする力』を日頃から養ってほしい」

9月7日(水)の午後には『石野地区防災講座』も計画されています。防災意識を高める取組を今後も続けていきたいと思います。また、家庭でも定期的に防災について話題にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 心に残る記念事業・美術館見学 7

本日、3年生が心に残る記念事業・美術館見学に出かけました。

美術館では、開館以来初の試みとなるタブレットを使っての鑑賞学習です。気に入った作品をタブレットで写真に収め、コメントを添えてどんどん仲間に発信していきます。
美術館の学芸員さんも興味津々。また、教育委員会の方や他校の美術の先生も一緒に勉強されていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 心に残る記念事業・美術館見学 5

本日、3年生が心に残る記念事業・美術館見学に出かけました。

美術館では、開館以来初の試みとなるタブレットを使っての鑑賞学習です。気に入った作品をタブレットで写真に収め、コメントを添えてどんどん仲間に発信していきます。
美術館の学芸員さんも興味津々。また、教育委員会の方や他校の美術の先生も一緒に勉強されていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 心に残る記念事業・美術館見学 3

本日、3年生が心に残る記念事業・美術館見学に出かけました。

美術館では、開館以来初の試みとなるタブレットを使っての鑑賞学習です。気に入った作品をタブレットで写真に収め、コメントを添えてどんどん仲間に発信していきます。
美術館の学芸員さんも興味津々。また、教育委員会の方や他校の美術の先生も一緒に勉強されていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 全校出校日 12

各学年での活動をそれぞれ終えた一斉下校の様子です。課題を提出し、スッキリした気分での下校の感じですが、暑さと決められたメニューに久しぶりに取り組んだ後でもあったため、少し疲れを見せる生徒もいたようでした。

残り10日間の夏休みを新たな気持ちで、さらに有意義なものにしてもらい、9月の学校再開に向けてのエネルギーも十分に蓄えてほしいともいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 夏休みの部活動 10

お盆明け2日目のソフトテニス部の活動の様子です。

朝の雨によりコートコンデションが悪かったため、初めは体育館で練習を行っていました。次第に青空になり、生徒たちの「外で思いっきり練習したい!」の声もあり、途中からテニスコートでの練習に切り替えました。少し状態が悪かったものの、ゲームの感覚や審判の仕方を思い出しながら、練習を行っていました。
生徒たちのやる気が前面に出た活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 夏休みの部活動 9

お盆明け2日目のソフトテニス部の活動の様子です。

朝の雨によりコートコンデションが悪かったため、初めは体育館で練習を行っていました。次第に青空になり、生徒たちの「外で思いっきり練習したい!」の声もあり、途中からテニスコートでの練習に切り替えました。少し状態が悪かったものの、ゲームの感覚や審判の仕方を思い出しながら、練習を行っていました。
生徒たちのやる気が前面に出た活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 夏休みの部活動 8

お盆明け2日目のソフトテニス部の活動の様子です。

朝の雨によりコートコンデションが悪かったため、初めは体育館で練習を行っていました。次第に青空になり、生徒たちの「外で思いっきり練習したい!」の声もあり、途中からテニスコートでの練習に切り替えました。少し状態が悪かったものの、ゲームの感覚や審判の仕方を思い出しながら、練習を行っていました。
生徒たちのやる気が前面に出た活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 夏休みの部活動 7

お盆明け2日目のソフトテニス部の活動の様子です。

朝の雨によりコートコンデションが悪かったため、初めは体育館で練習を行っていました。次第に青空になり、生徒たちの「外で思いっきり練習したい!」の声もあり、途中からテニスコートでの練習に切り替えました。少し状態が悪かったものの、ゲームの感覚や審判の仕方を思い出しながら、練習を行っていました。
生徒たちのやる気が前面に出た活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 夏休みの部活動 6

お盆明け2日目のソフトテニス部の活動の様子です。

朝の雨によりコートコンデションが悪かったため、初めは体育館で練習を行っていました。次第に青空になり、生徒たちの「外で思いっきり練習したい!」の声もあり、途中からテニスコートでの練習に切り替えました。少し状態が悪かったものの、ゲームの感覚や審判の仕方を思い出しながら、練習を行っていました。
生徒たちのやる気が前面に出た活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 夏休みの部活動 5

お盆明け2日目のソフトテニス部の活動の様子です。

朝の雨によりコートコンデションが悪かったため、初めは体育館で練習を行っていました。次第に青空になり、生徒たちの「外で思いっきり練習したい!」の声もあり、途中からテニスコートでの練習に切り替えました。少し状態が悪かったものの、ゲームの感覚や審判の仕方を思い出しながら、練習を行っていました。
生徒たちのやる気が前面に出た活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 夏休みの部活動 4

お盆明け2日目のソフトテニス部の活動の様子です。

朝の雨によりコートコンデションが悪かったため、初めは体育館で練習を行っていました。次第に青空になり、生徒たちの「外で思いっきり練習したい!」の声もあり、途中からテニスコートでの練習に切り替えました。少し状態が悪かったものの、ゲームの感覚や審判の仕方を思い出しながら、練習を行っていました。
生徒たちのやる気が前面に出た活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 コミュニティ・スクール連絡会議
9/16 全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)1