授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

9/1 9月1日といえば…

9月1日といえば「防災の日」。この日に合わせ、本校でも避難訓練を行いました。今回は地震を想定しての訓練です。
各分担場所での清掃活動を終えたところで、「各自で身を守る避難体制をとったください」と地震を知らせを告げる放送が入りました。いつものように身を守る机があるとは限りません。
次に、「各自でルートを考え、体育館まで避難しなさい」の支持の放送が流れました。途中、教員の指示はありません。最適だと思われたルートも“通れない”ところがありました(教員による誘導)。
無事に体育館に到着し、担当の先生より話がありました。
「最適な避難ルートを見つけ出す『自分の意見をもつ力』、冷静な考えのもと勇気をもって動き出す『自分を表現する力』、避難の途中、仲間のことに気を配る『人を大切にする力』を日頃から養ってほしい」

9月7日(水)の午後には『石野地区防災講座』も計画されています。防災意識を高める取組を今後も続けていきたいと思います。また、家庭でも定期的に防災について話題にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 避難訓練
9/5 前期期末テスト *1日目
9/6 前期期末テスト *2日目
9/7 前期期末テスト *3日目
生徒会活動(委員会活動)7
石野地区防災講座