授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

5/17 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、高野豆腐のうま煮、ゆかりあえ、さわらの野菜あんかけ、ごはん、牛乳 でした。   エネルギー:806kcal

凡事徹底

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業を真剣に受ける、整理整頓に心がける等、当たり前だと思うことをきちんと積み重ねています。凡事徹底。今日も生徒は落ち着いて過ごしています。

1年生 英語科 自分について伝えあおう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語科では、簡単な自己紹介を英語で行うアクティビティをしました。自分のことを上手く伝えようと、使える英語を駆使して会話を工夫しました。

3年生 技術科 カイワレのスプラウトを栽培しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の技術科、生物育成の領域で、カイワレのスプラウトを栽培しています。発芽に適した条件を調べ、温度や水の管理を各自で行っています。生育の様子には少し差が見られますが、ここまでは概ね順調です。

学習への「やるきスイッチ」オン!

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テストの範囲が生徒たち伝えられ、学習へのやる気スイッチ・オンです。
3年生の国語では、漢字がもつ文字の意味について学んでいます。

次の目標は中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭が終わり、本日から通常日課で授業を行っています。
生徒は、5月末の中間テストに向け、気持ちを切り替え、仲間と関わり合いながら授業に臨んでいました。

5/16 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、炒めビーフン、ミックスフルーツ、小籠包、米粉パン、牛乳 でした。   エネルギー:805kcal

準備万端です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の石中オリンピック(体育祭)に向けて全校で準備をしました。「思ったより楽しい」と言いながら準備をする生徒もいました。任された仕事に進んで取り組む姿からも、体育祭への意気込みを感じました。

5/12 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、生揚げのみそ炒め、甘酢あえ、いわしのしょうが煮、ごはん、牛乳 でした。   エネルギー:816kcal

5/11 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、かしわ汁、海藻サラダ、たらフライ(ウスターソース)、ごはん、牛乳 でした。   エネルギー:801kcal

1年生 英語 ALTの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語は、ALTの先生を迎えての授業でした。「誕生日を伝え合おう」というアクティビティにペアで取り組みました。また英語によるビンゴゲームも楽しみました。

2年生 理科 化学実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科、化学変化と原子・分子の単元で、炭酸水素ナトリウム(重曹)の熱分解実験を行いました。

久しぶりのガスバーナーに少し不安を感じながらも、試験管を加熱して、生成物の性質を調べました。

3年生がリーダーシップを発揮しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭の練習で、「最高!この調子」「バトンを持つときは、渡しやすいように真ん中を持たずに下を持って」「ソーラン隊形に10秒で移動できるように」等々、3年生が下級生に励ましの声をかけたり、アドバイスをしたりしています。頼もしい最上級生です。

クールビズが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部からの提案に基づき、5月10日から「クールビズ」の取組が始まりました。自分で服装を調節して快適に過ごせるようにすることを目的としています。
気温が上がった午後は、夏の体操服で各教科の授業を受ける生徒が多くいました。

5/10 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、じゃがいものそぼろ煮、アーモンドあえ、きびなごのから揚げ、ごはん、牛乳 でした。   エネルギー:793kcal

石中オリンピック(体育祭)の練習がヒートアップしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に全校で「田植え」をしましたが、生徒たちは元気いっぱいで石中オリンピックの練習に取り組みました。各競技の練習では、A団とB団がそれぞれのプライドをかけて、練習からバチバチです。今週末の本番では、更に熱い戦いが予想されます。

5/9 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、大麦と野菜のスープ、アスパラサラダ、ハンバーグサンド(中濃ソース)、スライスパン、牛乳 でした。   エネルギー:796kcal

石中OPに向けて午後の練習を頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな風が吹く運動場で、全員リレー、ソーランの練習を行いました。

生徒が考える場面を大切にしながら練習を進めています。

3年生がリーダーシップを発揮し、下級生に声をかける場面が多くあります。

What does the title "Sports for Every one" mean?

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウィークが終わり、生徒は授業に集中して取り組んでいます。

3年生の英語の授業では、英文を音読したり、内容に合うタイトルを考えたり

する学習に取り組みました。

5/8 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、五目スープ、キムチチャーハン、野菜入りしゅうまい、ごはん、牛乳  でした。   エネルギー:782kcal
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/17 自転車講習会(1年)
5/18 3年全国学力テスト(英語話すこと)
5/19 フリー参観日 進路講演会・修学旅行説明会(3年)
5/22 内科検診 3年