授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

9/2 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、夏野菜のカレー(麦ごはん)、サワーキャベツ、たらフライ、牛乳 でした。  エネルギー:905kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「夏野菜」についてお話しします。
夏野菜は、水分が多く含まれているため、熱くなった体を冷やしたり、暑い日差しから皮膚などを守ってくれたりするはたらきがあります。
また、汗をかいた時に必要なミネラルも含まれているため、夏バテを予防するはたらきもあります。
今日の給食の夏野菜は、なす、ピーマン、かぼちゃ、きゅうりを使いました。まだまだ暑い日が続くので、給食をしっかり食べて、暑い夏を乗り切りましょう。

9/2 各自の課題に挑戦

4組の数学の授業の様子です。
学習用タブレットのツールには、AIによって自動採点され、過去に間違った(解けなかった)問題が繰り返し出題される機能があります。一方で、生徒が取り組んだプリントを教師が目の前で採点し、丁寧にその解説を行う場合もあります。
デジタルとアナログのいいとこ取り、個別の課題にしっかりと寄り添う授業が展開されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 内容の違った頭の使い方 2

2年生の社会の授業の様子です。
教科担任による全体へのテスト直前の解説が行われたあと、各自での学習に切り替わりました。これまでの授業で学んできた重要な言葉を、テストに向けて整理して学習しています。普段の“考える社会の学習(授業)”とはまた一味違った“テストで点数を取る学習”に、見事に切り替わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 内容の違った頭の使い方 1

2年生の社会の授業の様子です。
教科担任による全体へのテスト直前の解説が行われたあと、各自での学習に切り替わりました。これまでの授業で学んできた重要な言葉を、テストに向けて整理して学習しています。普段の“考える社会の学習(授業)”とはまた一味違った“テストで点数を取る学習”に、見事に切り替わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 直前の力を確認

1年生の英語の授業の様子です。
夏休みの学習を含め、テスト直前に今の力を確認するためのテストが行われていました。この感触を、週末の家庭での学習に生かしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 直前でも焦ることなく 2

3年生の数学の授業の様子です。
テストに向けての勉強方法を見ていて感心したことがあります。テキストや問題集など、ひたすら問題をこなしているかと思っていたら、過去の自分のノートを見返し、基礎から学び直している生徒もいました。
自分にとってどんな勉強hが必要なのか、しっかりと判断できているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 直前でも焦ることなく… 1

3年生の数学の授業の様子です。
テストに向けての勉強方法を見ていて感心したことがあります。テキストや問題集など、ひたすら問題をこなしているかと思っていたら、過去の自分のノートを見返し、基礎から学び直している生徒もいました。
自分にとってどんな勉強hが必要なのか、しっかりと判断できているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 まずは問題に慣れよう!

2年生の国語の授業の様子です。
前期期末テストの向けての学習が進められていました。ことばのきまりや漢字など覚えなければならないことがある一方、答えの見つけ方も身につけていきます。繰り返しの暗記学習より、問題にたくさんあたって慣れていくことを重点において学習している生徒が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 テスト前の学習の仕方も学ぶ 2

1年生の数学の授業の様子です。
初めての期末テスト(9教科のテスト)を前に、「あれもこれも」と考えすぎたり、「この教科の勉強方法はどうしたらいい?」と悩んでいたりする生徒も多いはず。今回の授業では、そんなテスト勉強の悩みを解消するためのコツが紹介されていました。
個人で取り組んだ方が効果的なのか、仲間と取り組んだ方がいいのか。また、家庭でもできるもの(=じっくりと時間をかけ、自分のペースで考える)なのか、学校でやった方がいい(=仲間や先生にすぐに質問できる)のかをしっかりと判断して勉強することが大切だとアドバイスされていました。
生徒の「やっぱり、学校の方が集中できて勉強がはかどる」とつぶやきが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 テスト前の学習の仕方も学ぶ 1

1年生の数学の授業の様子です。
初めての期末テスト(9教科のテスト)を前に、「あれもこれも」と考えすぎたり、「この教科の勉強方法はどうしたらいい?」と悩んでいたりする生徒も多いはず。今回の授業では、そんなテスト勉強の悩みを解消するためのコツが紹介されていました。
個人で取り組んだ方が効果的なのか、仲間と取り組んだ方がいいのか。また、家庭でもできるもの(=じっくりと時間をかけ、自分のペースで考える)なのか、学校でやった方がいい(=仲間や先生にすぐに質問できる)のかをしっかりと判断して勉強することが大切だとアドバイスされていました。
生徒の「やっぱり、学校の方が集中できて勉強がはかどる」とつぶやきが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 楽しみに向けての準備

4組の社会の授業の様子です。
9月16日に実施予定の校外学習に向けての準備が行われていました。
豊田に残る歴史を学ぶため、今月末で閉館となる郷土資料館に出かけ、見学をしてきます。また、公共交通機関の正しい利用、公共の場でのマナーについても学びを深める予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 高い意識

3年生の国語の授業の様子です。
前期期末テストに向けて最後の追い込みです。学習しているテキストなどを見ると、すでに取り組んだ跡が見られます。付箋を貼ったり、マーカーで色を付けたりして、2回目の挑戦をしていることがわかります。
入試を意識した集中した学習の時間となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 各自のペースで… 2

2年生の英語の授業の様子です。
テストを目前に控えると、焦るだけの人と限られた時間でもこつこつと学習を進める人に分かれます。教科によっては、仲間同士で問題を出し合ったりする方が効果的だったりします。
この授業では、個人で知識を身につけることを選択している生徒が多くいました。教科担任や仲間にいつでも聞ける環境は、個人でも安心して学習に集中できているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 各自のペースで… 1

2年生の英語の授業の様子です。
テストを目前に控えると、焦るだけの人と限られた時間でもこつこつと学習を進める人に分かれます。教科によっては、仲間同士で問題を出し合ったりする方が効果的だったりします。
この授業では、個人で知識を身につけることを選択している生徒が多くいました。教科担任や仲間にいつでも聞ける環境は、個人でも安心して学習に集中できているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 仲間同士でレベルアップ 2

1年生の理科の授業の様子です。
前期期末テストに向けての学習が進められていました。夏休み中に各自で学習してきたことを、仲間とともに確認し合っています。中には教科担任に質問やアドバイスを求める生徒も。
テストに向けての学習の仕方は様々ですが、積極的に学習に取り組む姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 仲間同士でレベルアップ 1

1年生の理科の授業の様子です。
前期期末テストに向けての学習が進められていました。夏休み中に各自で学習してきたことを、仲間とともに確認し合っています。中には教科担任に質問やアドバイスを求める生徒も。
テストに向けての学習の仕方は様々ですが、積極的に学習に取り組む姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 テスト直前に力試し

3年生の英語の授業の様子です。
前期期末テストを目前に控え、夏休み中に学習してきたことを確認するためのテストが行われていました。
今後、3年生は定期的に自身の力を確認するためのテストが実施されます。テスト前の勉強はもちろん、テスト後の見直しも実力をアップさせる重要なものとなります。効果が期待できる日々の努力を続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 テストに向けて その前に…

4組の社会の授業の様子です。
学習課題は、前期期末テストに向けての勉強とありましたが、まずはこれまで行ってきた授業の進め方を思い出すために、タブレットを使った地図パズルに取り組んでいました。生徒も教科担任も必死に取り組んでいます。
授業のスタートにあたって、集中力を高めるためにこの活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 新しい学習に向けて 2

1年生の体育の授業の様子です。
これから学習に取り組む「ボッチャ」についての調べ学習です。スポーツの歴史やルール、どんな人々が取り組んでいるのかなど、タブレットを使って細かく調べ、レポートを作成していきます。この活動のあと、いよいよボッチャに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 新しい学習に向けて 1

1年生の体育の授業の様子です。
これから学習に取り組む「ボッチャ」についての調べ学習です。スポーツの歴史やルール、どんな人々が取り組んでいるのかなど、タブレットを使って細かく調べ、レポートを作成していきます。この活動のあと、いよいよボッチャに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他