授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

2/15 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、のっぺい汁、ひじきの炒め煮、さばの塩焼き、ごはん、牛乳 でした。  エネルギー:803kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「さばの塩焼き」に使われている「さば」についてお話しします。
さばには、「まさば」と「ごまさば」という種類があります。「まさば」は、体に波のような模様があり、「ごまさば」は、その模様の横に小さく黒い点が並んでいます。秋から冬が旬の魚で、特に冬は脂がのっておいしくなります。
さばをはじめとする青魚には、頭の働きを良くしたり、血液をサラサラにしたりする働きがあります。
旬の魚を味わって食べましょう。

2/15 最後の単元 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学の授業の様子です。
確率について学んでいました。1年生としては最後の単元も、理解しようと一生懸命です。

2/15 最後の単元 1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学の授業の様子です。
確率について学んでいました。1年生としては最後の単元も、理解しようと一生懸命です。

2/15 目つきが違う !? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会の授業の様子です。
今年度のすべてのテストを終え、今日から新しい取組の授業が始まりました。各自が持っている社会科に関する疑問について探究していくものです。全員共通のテーマであれば、タブレットなどを活用すればおおよその解決はできますが、今回はあえて百科事典を活用して、調べたい内容を絞っていくところからスタートです。いくつもの疑問を書き出し、その中から参考になるページに印をつけていきます。いつもと目つきが違うように感じました。

この取組は、図書館活用の研究の一環として行われています。

2/15 目つきが違う !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会の授業の様子です。
今年度のすべてのテストを終え、今日から新しい取組の授業が始まりました。各自が持っている社会科に関する疑問について探究していくものです。全員共通のテーマであれば、タブレットなどを活用すればおおよその解決はできますが、今回はあえて百科事典を活用して、調べたい内容を絞っていくところからスタートです。いくつもの疑問を書き出し、その中から参考になるページに印をつけていきます。いつもと目つきが違うように感じました。

この取組は、図書館活用の研究の一環として行われています。

2/15 目つきが違う !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会の授業の様子です。
今年度のすべてのテストを終え、今日から新しい取組の授業が始まりました。各自が持っている社会科に関する疑問について探究していくものです。全員共通のテーマであれば、タブレットなどを活用すればおおよその解決はできますが、今回はあえて百科事典を活用して、調べたい内容を絞っていくところからスタートです。いくつもの疑問を書き出し、その中から参考になるページに印をつけていきます。いつもと目つきが違うように感じました。

この取組は、図書館活用の研究の一環として行われています。

2/15 義務教育最後の定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の入試対策テスト(=学年末テスト)の様子です。
義務教育で取り組む最後の定期テスト。入試対策として一生懸命取り組んでいるのはもちろんですが、少し感慨深げに取り組んでいるようにも見えます。
1週間後に迫った公立高校の一般入試に向けて、直前までしっかり勉強・しっかり対策を行ってほしいと思います。

2/15 黒板メッセージ

画像1 画像1
1年生の教室の黒板に書かれた担任のメッセージです。
昨日は、祝う会のスタッフ活動のスタートにあたって激励の内容でしたが、今日はちょっと違うようです。
1年生の週目標である「課題の提出」に対する “取り組む姿勢” について書かれています。学年末テストが終了し、すぐに行事の準備に入っているため、少し気が緩んでしまったことを改めて意識させるための内容です。

2/15 カウントダウン

画像1 画像1
3年生の教室に掲示されている「卒業までのカウントダウンカレンダー」。
卒業式までの登校日数は「あと13日」と示されています。

今日は義務教育最後の定期テスト。有終の美を飾ることができる取組に期待したいと思います。

2/14 先輩としてのプライドを支えるもの

画像1 画像1
スタッフ活動に精力的に取り組む2年生。先輩としてのプライドがそうさせているだけではありませんでした。
学年部の先生からのヒントが、廊下の学年ボードに掲げられていました。

2/14 本気の勉強 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学の授業の様子です。
入試に向けての弱点補強に取り組んでいました。テキストや問題集をやり込んでいます。かつて提出するために取り組んでいた頃が懐かしいと思えるほど、自分の実力をアップさせようと一生懸命取り組んでいる様子に感心しました。

2/14 本気の勉強 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学の授業の様子です。
入試に向けての弱点補強に取り組んでいました。テキストや問題集をやり込んでいます。かつて提出するために取り組んでいた頃が懐かしいと思えるほど、自分の実力をアップさせようと一生懸命取り組んでいる様子に感心しました。

2/14 本気の勉強 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業の様子です。
入試に向けての弱点補強に取り組んでいました。テキストや問題集をやり込んでいます。かつて提出するために取り組んでいた頃が懐かしいと思えるほど、自分の実力をアップさせようと一生懸命取り組んでいる様子に感心しました。

2/14 メリハリある授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の授業の様子です。
文明開化について学んでいました。生徒たちが集中して聞いている様子が分かる場面がいくつかあり、感心しました。

2/14 メリハリある授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の授業の様子です。
文明開化について学んでいました。生徒たちが集中して聞いている様子が分かる場面がいくつかあり、感心しました。

2/14 あきらめない 2

画像1 画像1
画像2 画像2
4組の数学の授業の様子です。
学習用タブレットやプリントを用いて、各自の課題に取り組んでいました。次第に問題も難しくなってきているようです。正解を導き出すために、一生懸命、または何度もあきらめずに挑戦している様子に感心しました。

2/14 あきらめない 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の数学の授業の様子です。
学習用タブレットやプリントを用いて、各自の課題に取り組んでいました。次第に問題も難しくなってきているようです。正解を導き出すために、一生懸命、または何度もあきらめずに挑戦している様子に感心しました。

2/14 この先 役に立つ… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業の様子です。
入試対策として、歴史の問題を解くときのポイントについての解説と極意が伝授されていました。歴史上の事柄を正しい順番に並べ替えたり、出来事のきっかけや結果についての覚え方なども紹介されていました。
入試対策としてはもちろん、進学後のテスト対策にも役立ててほしいともいます。

2/14 この先 役に立つ… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業の様子です。
入試対策として、歴史の問題を解くときのポイントについての解説と極意が伝授されていました。歴史上の事柄を正しい順番に並べ替えたり、出来事のきっかけや結果についての覚え方なども紹介されていました。
入試対策としてはもちろん、進学後のテスト対策にも役立ててほしいともいます。

2/14 日々の生活に興味・関心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業の様子です。
日本の気象の中の「季節ごとの天気図をまとめよう」をテーマに学習が進められていました。日頃からニュースなどでもよく目にする天気図。その特徴を知ることでさらに興味を持って見ることができると思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 公立高校 一般入試(Bグループ・面接)
3/1 フリー参観日
卒業を祝う会

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他