授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

1/17 難しさを乗り越える 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業の様子です。
教科書の本文の内容を黒板に提示されたイラストにあてはめ、説明していく授業でした。グループで相談しながら、どの場面のどんなことを表現しているのか発表していきます。英文の内容をしっかり理解しないとできない活動です。
なかなか難しい活動でしたが、最後まであきらめずに取り組んでいました。

1/17 難しさを乗り越える 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業の様子です。
教科書の本文の内容を黒板に提示されたイラストにあてはめ、説明していく授業でした。グループで相談しながら、どの場面のどんなことを表現しているのか発表していきます。英文の内容をしっかり理解しないとできない活動です。
なかなか難しい活動でしたが、最後まであきらめずに取り組んでいました。

1/17 難しさを乗り越える 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業の様子です。
教科書の本文の内容を黒板に提示されたイラストにあてはめ、説明していく授業でした。グループで相談しながら、どの場面のどんなことを表現しているのか発表していきます。英文の内容をしっかり理解しないとできない活動です。
なかなか難しい活動でしたが、最後まであきらめずに取り組んでいました。

1/17 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ポタージュスープ、コーンサラダ、ハンバーグサンド(スライスパン)、牛乳 でした。  エネルギー:856kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「夕ごはん」についてお話しします。
みなさんは、いつ、誰と夕ごはんを食べていますか?
昨年の小学校3年生と5年生、中学校2年生にアンケートをしたところ、全体の半数以上の人が、午後7時までに家族全員で夕ごはんを食べていることが分かりました。
夕ごはんを早い時間に食べることで、寝るまでの間に食べたごはんを十分に消化できたり、早く寝るための準備ができたりと、体だけでなく生活習慣にも良いことがあります。
また、一人ではなく誰かと一緒にごはんを食べることで、食事の満足感が上がりやすくなります。食事中の会話を楽しむことで、食事の時間が楽しいものとなります。

1/17 石農米と気持ちのお届け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の自立活動・作業分野の授業の様子です。
収穫した石農米を100以上も小分けにし、昨年末の個別懇談会の際に各家庭に配付しました。今回は、先生たち向けに新たに小分けにし、職員室へ運んでくれました。
丁寧な作業と温かい気持ちのこもった石農米に、もらった先生たちも喜んでいました。

1/17 「刀」な何をするためのもの? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会の授業の様子です。
「武士はなぜ政治を行えrほどの力をつけるようになったのか?」を課題に、武士の政権の成立について学んでいました。
人と闘うイメージのある「武士」が、当時はどんな存在だったのかをひも解き、課題に迫っていました。

1/17 「刀」は何をするためのもの? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会の授業の様子です。
「武士はなぜ政治を行えrほどの力をつけるようになったのか?」を課題に、武士の政権の成立について学んでいました。
人と闘うイメージのある「武士」が、当時はどんな存在だったのかをひも解き、課題に迫っていました。

1/17 入試対策 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業の様子です。
入試に向けての対策が行われていました。昨日取り組んだ過去の問題の解説や解くときのポイントが紹介されていました。覚えてきた内容をしっかりと本番でも発揮できるよう、丁寧に説明がされて売ました。

1/17 入試対策 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会の授業の様子です。
入試に向けての対策が行われていました。昨日取り組んだ過去の問題の解説や解くときのポイントが紹介されていました。覚えてきた内容をしっかりと本番でも発揮できるよう、丁寧に説明がされて売ました。

1/17 大切な仲間の存在 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の授業の様子です。
教科書の本文の内容について、質問されたことに答えていきます。グループでの相談もOKです。まずは自分の答えをもち、不安であれば仲間に確認していきます。
どんな内容を質問されているのか、正しい答え方はどんなものかなど、仲間と一緒に真剣に考えている姿が印象的でした。

1/17 大切な仲間の存在 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
教科書の本文の内容について、質問されたことに答えていきます。グループでの相談もOKです。まずは自分の答えをもち、不安であれば仲間に確認していきます。
どんな内容を質問されているのか、正しい答え方はどんなものかなど、仲間と一緒に真剣に考えている姿が印象的でした。

1/17 大切な仲間の存在 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
教科書の本文の内容について、質問されたことに答えていきます。グループでの相談もOKです。まずは自分の答えをもち、不安であれば仲間に確認していきます。
どんな内容を質問されているのか、正しい答え方はどんなものかなど、仲間と一緒に真剣に考えている姿が印象的でした。

1/17 成長・進化のために…

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に掲げられた週目標。単なる週のめあてとしてではなく、自分自身の成長やクラスの進化に向けて書き込まれています。クラスの全員が意識して、今週も学校生活を送っていきます。

1/16 卒業式まで、あと… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学活の様子です。
お世話になってきた方々へ手紙を書くための準備が進められていました。また、受検する公立高校の確定に向けて、進路相談も行われていました。

 *卒業式まで、あと50日。登校日数は、36日です。

1/16 卒業式まで、あと… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学活の様子です。
お世話になってきた方々へ手紙を書くための準備が進められていました。また、受検する公立高校の確定に向けて、進路相談も行われていました。

 *卒業式まで、あと50日。登校日数は、36日です。

1/16 新たな一歩を踏み出すために… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学活の様子です。
来年度計画されている「職場体験学習」に向けて、希望する事業所の洗い出しを行っていました。これまでに取り組んできた「就きたい職業調べ」や「職業診断」などをもとに、希望体験先を絞り込んでいきます。事業所の場所、交通手段や所要時間、体験してみたい内容などを調べ、担任や仲間に確認してもらいながら、進めていました。
これまでは仲間と一緒に活動してきたことも、いよいよ一人での活動になります。頼る相手がいない分、不安と緊張が高まります。一方で楽しみや期待もふくらんできています。

1/16 新たな一歩を踏み出すために… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学活の様子です。
来年度計画されている「職場体験学習」に向けて、希望する事業所の洗い出しを行っていました。これまでに取り組んできた「就きたい職業調べ」や「職業診断」などをもとに、希望体験先を絞り込んでいきます。事業所の場所、交通手段や所要時間、体験してみたい内容などを調べ、担任や仲間に確認してもらいながら、進めていました。
これまでは仲間と一緒に活動してきたことも、いよいよ一人での活動になります。頼る相手がいない分、不安と緊張が高まります。一方で楽しみや期待もふくらんできています。

1/16 新たな一歩を踏み出すために… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学活の様子です。
来年度計画されている「職場体験学習」に向けて、希望する事業所の洗い出しを行っていました。これまでに取り組んできた「就きたい職業調べ」や「職業診断」などをもとに、希望体験先を絞り込んでいきます。事業所の場所、交通手段や所要時間、体験してみたい内容などを調べ、担任や仲間に確認してもらいながら、進めていました。
これまでは仲間と一緒に活動してきたことも、いよいよ一人での活動になります。頼る相手がいない分、不安と緊張が高まります。一方で楽しみや期待もふくらんできています。

1/16 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス(麦ごはん)、ビーンズサラダ、みかん、牛乳 でした。  エネルギー:908kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「みかん」についてお話しします。
みかんには、病気から体を守ったり、肌をきれいにしたりする栄養素がたくさん入っています。
そのため、寒さで風邪をひきやすくなったり、乾燥して肌がカサカサになったりする今の季節には、すすんで食べてほしい果物です。
愛知県では主に、蒲郡市や豊川市、知多半島でみかんを作っています。
みかんを食べて、寒い季節も元気に過ごしましょう。

1/16 受験に向けて、必勝対策 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業の様子です。
数名の仲間が受験に行っていることに触れながら、入試対策が行われていました。今回は特に時間配分や解くときのコツなども伝授されていました。
誰もが緊張する受験。少しでも不安や負担をなくし、持っている力を最大限に出せるようにアドバイスが送られていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 学年末テスト(1・2年) *1日目
公立高校 推薦入試
2/7 学年末テスト(1・2年) *2日目
2/8 学年末テスト(1・2年) *3日目
公立高校 推薦入試合格発表

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他