授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

12/27 学習サポート 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中に行われた希望者参加の学習サポート(1・2年生)の様子です。
昨日よりも多い生徒が参加し、合同で各自が冬休みの課題に一生懸命取り組んでいました。仲間と一緒でも相談することはほとんどなく、間に10分の休憩をはさんだだけで、50分を2コマ、通常の授業よりも集中して(?)取り組んでいました。
美術作品を仕上げている生徒もいました。

12/27 学習サポート 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中に行われた希望者参加の学習サポート(1・2年生)の様子です。
昨日よりも多い生徒が参加し、合同で各自が冬休みの課題に一生懸命取り組んでいました。仲間と一緒でも相談することはほとんどなく、間に10分の休憩をはさんだだけで、50分を2コマ、通常の授業よりも集中して(?)取り組んでいました。

12/27 学習サポート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中に行われた希望者参加の学習サポート(1・2年生)の様子です。
昨日よりも多い生徒が参加し、合同で各自が冬休みの課題に一生懸命取り組んでいました。仲間と一緒でも相談することはほとんどなく、間に10分の休憩をはさんだだけで、50分を2コマ、通常の授業よりも集中して(?)取り組んでいました。
美術作品を仕上げている生徒もいました。

12/27 学習サポート 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中に行われた希望者参加の学習サポート(3年生)の様子です。
時間を追うごとに、仲間が増えていきます。各自が勉強用具を持参し、自分のペースで学習を進めていました。学校の冬休みの課題以外にも塾のテキストや自身で購入した問題集も持参しています。
「冬休みの課題、何ページまで終わった?」と会話する1・2年生に対して、3年生は、どこまで頭に入ったか、初めて見る問題はないかなどが重要なようです。
自分にとっての “本当の勉強” が行われていました。

12/26 学習サポート 11

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われた学習サポート(希望者参加の冬休み学習会)の様子です。
3年生の教室では、入試対策として面接練習が行われていました。面接官は学年主任や担任が交代で行い、様々な質問にいかに答えるかを練習していました。
その後は冬休みの課題や受験勉強用の問題集に取り組んでいました。また、ある生徒は「日頃の恩返しです」と、校内の掃除を行ってくれました。
限られて時間を有効に、そして集中して活動に取り組んだ姿は、さすが3年生と感心してしまいました。

12/26 学習サポート 10

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われた学習サポート(希望者参加の冬休み学習会)の様子です。
3年生の教室では、入試対策として面接練習が行われていました。面接官は学年主任や担任が交代で行い、様々な質問にいかに答えるかを練習していました。
その後は冬休みの課題や受験勉強用の問題集に取り組んでいました。また、ある生徒は「日頃の恩返しです」と、校内の掃除を行ってくれました。
限られて時間を有効に、そして集中して活動に取り組んだ姿は、さすが3年生と感心してしまいました。

12/26 学習サポート 9

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われた学習サポート(希望者参加の冬休み学習会)の様子です。
3年生の教室では、入試対策として面接練習が行われていました。面接官は学年主任や担任が交代で行い、様々な質問にいかに答えるかを練習していました。
その後は冬休みの課題や受験勉強用の問題集に取り組んでいました。また、ある生徒は「日頃の恩返しです」と、校内の掃除を行ってくれました。
限られて時間を有効に、そして集中して活動に取り組んだ姿は、さすが3年生と感心してしまいました。

12/26 学習サポート 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行われた学習サポート(希望者参加の冬休み学習会)の様子です。
この教室では、2年生の希望者を対象に数学の特別講座です。これまで理解が難しかった部分も、丁寧な解説でスッキリしたようです。また、簡単に解くための裏ワザも教えていただき、プリントに必死にメモを取っていた姿が印象的でした。

12/26 学習サポート 7

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われた学習サポート(希望者参加の冬休み学習会)の様子です。
この教室では、美術の作品づくりのサポートです。美術の教科担任が授業と変わらぬ指導で、丁寧に作品づくりをサポートしてくれていました。

12/26 学習サポート 6

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われた学習サポート(希望者参加の冬休み学習会)の様子です。
この教室では、美術の作品づくりのサポートです。美術の教科担任が授業と変わらぬ指導で、丁寧に作品づくりをサポートしてくれていました。

12/26 学習サポート 5

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われた学習サポート(希望者参加の冬休み学習会)の様子です。
この教室では、各自が持参した冬休みの課題に取り組んでいます。黙々と課題を進める生徒、先生に解き方をアドバイスしてもらう生徒、仲間とペースを決めて課題に取り組んでいる生徒など様々です。

12/26 学習サポート 4

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われた学習サポート(希望者参加の冬休み学習会)の様子です。
この教室では、各自が持参した冬休みの課題に取り組んでいます。黙々と課題を進める生徒、先生に解き方をアドバイスしてもらう生徒、仲間とペースを決めて課題に取り組んでいる生徒など様々です。

12/26 学習サポート 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行われた学習サポート(希望者参加の冬休み学習会)の様子です。
この教室では、各自が持参した冬休みの課題に取り組んでいます。黙々と課題を進める生徒、先生に解き方をアドバイスしてもらう生徒、仲間とペースを決めて課題に取り組んでいる生徒など様々です。

12/26 学習サポート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われた学習サポート(希望者参加の冬休み学習会)の様子です。
この教室では、外部から数学の特別講師の方をお招きして、1年生の数学を中心に学習をサポートしていただきました。つまずきの解消から不得意な部分の問題の解き方まで、それぞれの困りごとに対応していきます。

生徒の「この部分がよくわかりません」の反応に、「よくぞ教えてくれた! 君のおかげでみんなも助かったよ」と講師の方が返します。目的をもって参加している生徒が多いため、講師の方も「みんな素直でいいね」とおっしゃってくださいました。

50分の講義を終えた生徒たちの顔がスッキリしていたのが印象的でした。

12/26 学習サポート 1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われた学習サポート(希望者参加の冬休み学習会)の様子です。
この教室では、外部から数学の特別講師の方をお招きして、1年生の数学を中心に学習をサポートしていただきました。つまずきの解消から不得意な部分の問題の解き方まで、それぞれの困りごとに対応していきます。

生徒の「この部分がよくわかりません」の反応に、「よくぞ教えてくれた! 君のおかげでみんなも助かったよ」と講師の方が返します。目的をもって参加している生徒が多いため、講師の方も「みんな素直でいいね」とおっしゃってくださいました。

50分の講義を終えた生徒たちの顔がスッキリしていたのが印象的でした。

12/24 各学年からのおたより

画像1 画像1
 
各学年からの通信を掲載しました。


   ▶ 1年 学年通信「切磋琢磨」19(12/23発行)
      ☞ こちらから

   ▶ 2年 学年通信「Go & Do」33(12/23発行)
      ☞ こちらから

   ▶ 3年 学年通信「Dream Journey」127(12/23発行)
      ☞ こちらから

   ▶ 4組 学級通信「ゆかり」20(12/23発行)
      ☞ こちらから
 

12/23 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「クリスマス献立」ということで、パスタスープ、チキンライス(麦ごはん)オムレツ、ガトーショコラ、牛乳 でした。  
エネルギー:893kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、クリスマスデザートとして、ガトーショコラがつきます。一足早いクリスマスを楽しんでください。

明日から、待ちに待った冬休みですね。冬休みはクリスマスや大晦日、お正月など、ごちそうを食べる機会が増え、ついつい食べ過ぎてしまいがちです。よく噛んで食べ、食べ過ぎを防ぐよう心がけましょう。
また、冬休み中も学校がある日と同じように、早寝・早起きをし、朝ごはんをしっかり食べて、生活リズムを整えましょう。

12/23 しっかり楽しみ、そこで学んだことを今後に… 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育・ゴールボールの授業の様子です。
今年度、全学年を通して最終回となったゴールボールの授業。男女混合のチームで協力し合い、白熱したゲームが繰り広げられました。
授業の最後には、目の不自由な方への接し方についても振り返っていました。

12/23 しっかり楽しみ、そこで学んだことを今後に… 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育・ゴールボールの授業の様子です。
今年度、全学年を通して最終回となったゴールボールの授業。男女混合のチームで協力し合い、白熱したゲームが繰り広げられました。
授業の最後には、目の不自由な方への接し方についても振り返っていました。

12/23 しっかり楽しみ、そこで学んでことを今後に… 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育・ゴールボールの授業の様子です。
今年度、全学年を通して最終回となったゴールボールの授業。男女混合のチームで協力し合い、白熱したゲームが繰り広げられました。
授業の最後には、目の不自由な方への接し方についても振り返っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 全校集会
書き初め大会
1/11 午前授業のみ(2年)
1/12 自然教室(2年) *1日目
1/13 自然教室(2年) *2日目
1/14 自然教室(2年) *3日目
1/16 学年休業日(2年)

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他