授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

1/6 登校理由はさまざま…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も生徒たちが学校に来ていました。
入試に向けての準備や勉強の生徒もいますが、冬休み明けの集会で意見発表をする生徒が練習にやって来てもてもいました。
登校理由は様々ですが、仲間や先生との時間を大切に過ごしているようで、うれしく思いました。

1/5 生徒に感謝 !? 学習サポート 4

画像1 画像1
画像2 画像2
全学年の希望者を対象に行われた学習サポートの様子です。
課題をしっかり進めてきた生徒、課題のことはいったん頭から削除した生徒(?)など、年末年始を有意義に過ごした様子が伝わってきます。
何より、元気な顔を確認できただけでもありがたい…。

やっぱり学校は、生徒がいて成り立つもの。にぎやかな会話や笑顔はもちろん、生徒の存在そのものが学校には必要だと、改めて感じました。

1/5 生徒に感謝 !? 学習サポート 3

画像1 画像1
画像2 画像2
全学年の希望者を対象に行われた学習サポートの様子です。
課題をしっかり進めてきた生徒、課題のことはいったん頭から削除した生徒(?)など、年末年始を有意義に過ごした様子が伝わってきます。
何より、元気な顔を確認できただけでもありがたい…。

やっぱり学校は、生徒がいて成り立つもの。にぎやかな会話や笑顔はもちろん、生徒の存在そのものが学校には必要だと、改めて感じました。

1/5 生徒に感謝 !? 学習サポート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
全学年の希望者を対象に行われた学習サポートの様子です。
課題をしっかり進めてきた生徒、課題のことはいったん頭から削除した生徒(?)など、年末年始を有意義に過ごした様子が伝わってきます。
何より、元気な顔を確認できただけでもありがたい…。

やっぱり学校は、生徒がいて成り立つもの。にぎやかな会話や笑顔はもちろん、生徒の存在そのものが学校には必要だと、改めて感じました。

1/5 生徒に感謝 !? 学習サポート 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年の希望者を対象に行われた学習サポートの様子です。
課題をしっかり進めてきた生徒、課題のことはいったん頭から削除した生徒(?)など、年末年始を有意義に過ごした様子が伝わってきます。
何より、元気な顔を確認できただけでもありがたい…。

やっぱり学校は、生徒がいて成り立つもの。にぎやかな会話や笑顔はもちろん、生徒の存在そのものが学校には必要だと、改めて感じました。

1/4 一番乗り !?

画像1 画像1
今日は仕事始め。先生たちも年末年始の休みを終え、続々と出勤されました。
そんな中、3年生の一人が入試に向けての準備・学習のために登校してきました。
2023年の登校一番乗りです。

12/29 自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 
冬休み明けの1月12日(木)より、2泊3日の予定で計画されている2年生の自然教室。先日はこの辺りでも大雪となり、目的地でも存分にスキーが楽しめそう。
そうなると、活動場所や宿泊先の様子が知りたくなりますよね。

日々更新されている国立乗鞍青少年交流の家のホームページは、以下よりご覧いただけます。

 *国立乗鞍青少年交流の家 ホームページ 「今日ののりくら」
    ↓↓↓↓↓
  ⛄ こちらから

12/28 学習サポートとその後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の希望者が登校しての学習サポートが行われていました。朝は気の合う仲間たちと冬休みの課題に取り組んだり、受験勉強に取り組んだりしていました。
学習がひと段落すると、正面玄関に移動して、掃除が始まっていました。玄関のガラスをきれいに拭き上げてくれていました。その様子を見た学年主任も、職員室の窓をきれいにしてくれていました。
最後の最後まで本当によく活動してくれる3年生と先生たちに心から感謝です!

12/28 本物そっくり !? 力作ぞろい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術作品が全員完成し、美術室前に展示されています。
粘土で形を作った状態のときは、まだリアルさを感じませんでしたが、色を付け、ニスを塗り終えると、見違えるほどのリアルさに変身。
「家族が本物と間違えるほどの作品に…」のテーマどおりの作品の数々が完成しました。

12/28 本物そっくり !? 力作ぞろい 1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の美術作品が全員完成し、美術室前に展示されています。
粘土で形を作った状態のときは、まだリアルさを感じませんでしたが、色を付け、ニスを塗り終えると、見違えるほどのリアルさに変身。
「家族が本物と間違えるほどの作品に…」のテーマどおりの作品の数々が完成しました。

12/27 学習サポート 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中に行われた希望者参加の学習サポート・数学特別講座(2年生)の様子です。
今日は冬休みの課題をどんどん進めていきました。ただし、特別講師の解説付きで進められているため、式と答え以外にもキーワードや解き方の細かなところまでがしっかりとメモされています。あとで見返したときにしっかりと考え方が分かるようになっています。
参加した生徒の顔は、苦手意識が取れ、本当にスッキリしたように見えました。
9時からスタートして終了したのは11時40分。その間の休憩は、10分を1回のみ。でも、「参加して得した!」「また今度も教えてほしい」などの声も聞かれ、充実した冬休みの半日になったようです。

12/27 学習サポート 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中に行われた希望者参加の学習サポート・数学特別講座(2年生)の様子です。
今日は冬休みの課題をどんどん進めていきました。ただし、特別講師の解説付きで進められているため、式と答え以外にもキーワードや解き方の細かなところまでがしっかりとメモされています。あとで見返したときにしっかりと考え方が分かるようになっています。
参加した生徒の顔は、苦手意識が取れ、本当にスッキリしたように見えました。
9時からスタートして終了したのは11時40分。その間の休憩は、10分を1回のみ。でも、「参加して得した!」「また今度も教えてほしい」などの声も聞かれ、充実した冬休みの半日になったようです。

12/27 学習サポート 6

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午前中に行われた希望者参加の学習サポート(1・2年生)の様子です。
昨日よりも多い生徒が参加し、合同で各自が冬休みの課題に一生懸命取り組んでいました。仲間と一緒でも相談することはほとんどなく、間に10分の休憩をはさんだだけで、50分を2コマ、通常の授業よりも集中して(?)取り組んでいました。
美術作品を仕上げている生徒もいました。

12/27 学習サポート 5

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午前中に行われた希望者参加の学習サポート(1・2年生)の様子です。
昨日よりも多い生徒が参加し、合同で各自が冬休みの課題に一生懸命取り組んでいました。仲間と一緒でも相談することはほとんどなく、間に10分の休憩をはさんだだけで、50分を2コマ、通常の授業よりも集中して(?)取り組んでいました。
美術作品を仕上げている生徒もいました。

12/27 学習サポート 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中に行われた希望者参加の学習サポート(1・2年生)の様子です。
昨日よりも多い生徒が参加し、合同で各自が冬休みの課題に一生懸命取り組んでいました。仲間と一緒でも相談することはほとんどなく、間に10分の休憩をはさんだだけで、50分を2コマ、通常の授業よりも集中して(?)取り組んでいました。
美術作品を仕上げている生徒もいました。

12/27 学習サポート 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中に行われた希望者参加の学習サポート(1・2年生)の様子です。
昨日よりも多い生徒が参加し、合同で各自が冬休みの課題に一生懸命取り組んでいました。仲間と一緒でも相談することはほとんどなく、間に10分の休憩をはさんだだけで、50分を2コマ、通常の授業よりも集中して(?)取り組んでいました。

12/27 学習サポート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中に行われた希望者参加の学習サポート(1・2年生)の様子です。
昨日よりも多い生徒が参加し、合同で各自が冬休みの課題に一生懸命取り組んでいました。仲間と一緒でも相談することはほとんどなく、間に10分の休憩をはさんだだけで、50分を2コマ、通常の授業よりも集中して(?)取り組んでいました。
美術作品を仕上げている生徒もいました。

12/27 学習サポート 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中に行われた希望者参加の学習サポート(3年生)の様子です。
時間を追うごとに、仲間が増えていきます。各自が勉強用具を持参し、自分のペースで学習を進めていました。学校の冬休みの課題以外にも塾のテキストや自身で購入した問題集も持参しています。
「冬休みの課題、何ページまで終わった?」と会話する1・2年生に対して、3年生は、どこまで頭に入ったか、初めて見る問題はないかなどが重要なようです。
自分にとっての “本当の勉強” が行われていました。

12/26 学習サポート 11

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われた学習サポート(希望者参加の冬休み学習会)の様子です。
3年生の教室では、入試対策として面接練習が行われていました。面接官は学年主任や担任が交代で行い、様々な質問にいかに答えるかを練習していました。
その後は冬休みの課題や受験勉強用の問題集に取り組んでいました。また、ある生徒は「日頃の恩返しです」と、校内の掃除を行ってくれました。
限られて時間を有効に、そして集中して活動に取り組んだ姿は、さすが3年生と感心してしまいました。

12/26 学習サポート 10

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われた学習サポート(希望者参加の冬休み学習会)の様子です。
3年生の教室では、入試対策として面接練習が行われていました。面接官は学年主任や担任が交代で行い、様々な質問にいかに答えるかを練習していました。
その後は冬休みの課題や受験勉強用の問題集に取り組んでいました。また、ある生徒は「日頃の恩返しです」と、校内の掃除を行ってくれました。
限られて時間を有効に、そして集中して活動に取り組んだ姿は、さすが3年生と感心してしまいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 全校集会
書き初め大会
1/11 午前授業のみ(2年)
1/12 自然教室(2年) *1日目
1/13 自然教室(2年) *2日目
1/14 自然教室(2年) *3日目

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他