授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

10/27 学びのための準備 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の授業の様子です。
ものを比較する文法の学習のために、アンケート結果の分析を活用しようとしています。今日はその元となるアンケートの内容を考えていました。どんな質問にすると比較できる結果になるのか、仲間や教科担任のアドバイスをもらっていました。

10/27 学びのための準備 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業の様子です。
ものを比較する文法の学習のために、アンケート結果の分析を活用しようとしています。今日はその元となるアンケートの内容を考えていました。どんな質問にすると比較できる結果になるのか、仲間や教科担任のアドバイスをもらっていました。

10/27 学びのための準備 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業の様子です。
ものを比較する文法の学習のために、アンケート結果の分析を活用しようとしています。今日はその元となるアンケートの内容を考えていました。どんな質問にすると比較できる結果になるのか、仲間や教科担任のアドバイスをもらっていました。

10/27 実は… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会の授業の様子です。
奈良時代の文化と日本の国づくりの関係について学んでいました。東大寺の大仏と仏教とのかかわり以外に病気がはやったという時代背景とのかかわりも探っていました。

10/27 実は… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会の授業の様子です。
奈良時代の文化と日本の国づくりの関係について学んでいました。東大寺の大仏と仏教とのかかわり以外に病気がはやったという時代背景とのかかわりも探っていました。

10/27 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ポークビーンズ、フレンチサラダ、チーズオムレツ、スライスパン、いちごジャム、牛乳 でした。  エネルギー:864kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「フレンチサラダ」に使われている「なたね油」についてお話しします。
まず初めにクイズです。
なたね油は、ある花から油を取って作られたものです。何の花でしょう?
  1 ひまわり  2 菜の花  3 コスモス

答えは、「2」の菜の花です。
今日の給食に使われているなたね油は、豊田市で育てられた菜の花を使って作られたものです。
香りや味の違いを楽しんで食べてくださいね。

10/27 ポイントをおさえて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業の様子です。
2文を1文にまとめる文法について学んでいました。

10/27 ポイントをおさえて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業の様子です。
2文を1文にまとめる文法について学んでいました。

10/27 読み方と意味 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業の様子です。
平家物語を題材に現代語訳の学習に取り組んでいました。

10/27 読み方と意味 1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業の様子です。
平家物語を題材に現代語訳の学習に取り組んでいました。

10/27 続けることの大切さ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業の様子です。
アルティメットの学習で、ゲーム前に技能のテストが行われていました。「なかなかうまく飛ばせない」と言っていた生徒も、「だいぶできるようになりました」と笑顔で答えてくれるようになりました。
ゲームでは、全員が一生懸命走り、一生懸命ディスクを追う姿が多くみられるようになりました。

10/27 続けることの大切さ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業の様子です。
アルティメットの学習で、ゲーム前に技能のテストが行われていました。「なかなかうまく飛ばせない」と言っていた生徒も、「だいぶできるようになりました」と笑顔で答えてくれるようになりました。
ゲームでは、全員が一生懸命走り、一生懸命ディスクを追う姿が多くみられるようになりました。

10/27 続けることの大切さ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業の様子です。
アルティメットの学習で、ゲーム前に技能のテストが行われていました。「なかなかうまく飛ばせない」と言っていた生徒も、「だいぶできるようになりました」と笑顔で答えてくれるようになりました。
ゲームでは、全員が一生懸命走り、一生懸命ディスクを追う姿が多くみられるようになりました。

10/27 続けることの大切さ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業の様子です。
アルティメットの学習で、ゲーム前に技能のテストが行われていました。「なかなかうまく飛ばせない」と言っていた生徒も、「だいぶできるようになりました」と笑顔で答えてくれるようになりました。
ゲームでは、全員が一生懸命走り、一生懸命ディスクを追う姿が多くみられるようになりました。

10/26 周りの力も借りながら…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。
一次関数の演習問題に取り組んでいました。苦手を克服するために、一生懸命問題を解いていました。

10/26 一心不乱 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業の様子です。
木材加工製品づくりで、今日は「面取り」の工程に入っていました。接着する面がきれいにつくように、丁寧にやすりで磨き上げていきます。一心不乱にやすりがけをしていました。

10/26 一心不乱 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業の様子です。
木材加工製品づくりで、今日は「面取り」の工程に入っていました。接着する面がきれいにつくように、丁寧にやすりで磨き上げていきます。一心不乱にやすりがけをしていました。

10/26 一心不乱 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業の様子です。
木材加工製品づくりで、今日は「面取り」の工程に入っていました。接着する面がきれいにつくように、丁寧にやすりで磨き上げていきます。一心不乱にやすりがけをしていました。

10/26 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめスープ、ビビンバ丼(麦ごはん)、えびしゅうまい、牛乳 でした。  エネルギー:802kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「ビビンバ丼」についてお話しします。
ビビンバは、ご飯に野菜やコチュジャンと呼ばれる唐辛子のみそなどを入れて混ぜる、韓国の混ぜご飯です。韓国語で、「ビビム」が「混ぜる」、「パプ」が「ご飯」の意味があり、「ビビムパプ」がなまって「ビビンバ」もしくは「ビビンパ」となりました。
韓国では昔から「大みそかに残った食べ物は新しい年まで持ち越さない」という風習があり、残った食べ物をご飯と混ぜて食べ始めたのが始まりだそうです。
今日の給食は、豚肉、ほうれんそう、にんじん、もやしを、しょうが、しょうゆ、砂糖、ごま油、酢で味付けして、いりごまをかけた「ビビンバ丼」です。味わって食べましょう。

10/26 一人でも堂々と

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽の授業の様子です。
今日は歌のテスト。一人ずつテストに臨んでいます。日本語ではない歌詞に苦戦しているかと思いきや、堂々と発表している姿に感心しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 生徒会活動(委員会活動)11
12/6 思春期教室(3年)
12/7 思春期教室(3年)
12/9 小中特別支援交流会

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他