授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

10/28 学習成果の確認 1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の授業の様子です。
単元の確認テストが行われていました。

10/28 難しさへのチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の国語の授業の様子です。
学習用タブレットを使っての漢字の学習が行われていました。歴史上の人物や四字熟語など、難しい感じも積極的に調べていました。

10/28 初めが肝心の証明問題 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業の様子です。
相似の証明の問題に取り組んでいました。相似になる条件を確認しつつ、どの条件を使って解いていくのかを証明のパターンと共に一緒に学んでいました。

10/28 初めが肝心の証明問題 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業の様子です。
相似の証明の問題に取り組んでいました。相似になる条件を確認しつつ、どの条件を使って解いていくのかを証明のパターンと共に一緒に学んでいました。

10/28 模型と実物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業の様子です。
感覚器官について学んでいました。耳の構造や筋肉の伸縮によって体がどう動くのかを確認していきます。耳の構造は模型でしたが、筋肉の動きは実際に自分の体で確認していました。

10/28 全力プレー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業の様子です。
アルティメットのゲームに取り組んでいました。男女問わず全力でプレーしている姿が印象的でした。

10/28 全力プレー 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業の様子です。
アルティメットのゲームに取り組んでいました。男女問わず全力でプレーしている姿が印象的でした。

10/28 裁判について知る 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業の様子です。
人権を守るための裁判の仕組みについて学んでいました。

10/28 裁判について知る 1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業の様子です。
人権を守るための裁判の仕組みについて学んでいました。

10/28 表現法を学ぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業の様子です。
平家物語の現代語訳の学習に取り組んでいました。表現の様々な技法(擬人法・直喩・隠喩・体言止め・対句・倒置・反復など)に意味を確認しつつ、その表現を探していました。細かな見分け方を活発に議論している様子が印象的でした。

10/28 表現法を学ぶ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業の様子です。
平家物語の現代語訳の学習に取り組んでいました。表現の様々な技法(擬人法・直喩・隠喩・体言止め・対句・倒置・反復など)に意味を確認しつつ、その表現を探していました。細かな見分け方を活発に議論している様子が印象的でした。

10/28 理解を深める 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
一次関数のグラフの書き方について学んでいました。仲間と教え合い、しっかり学習に向かっています。

10/28 理解を深める 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
一次関数のグラフの書き方について学んでいました。仲間と教え合い、しっかり学習に向かっています。

10/28 理解を深める 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
一次関数のグラフの書き方について学んでいました。仲間と教え合い、しっかり学習に向かっています。

10/28 シーズン本番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学活の様子です。
受験シーズン本番をいよいよ迎え、受験についての日程や仕組みや確認が細かく行われていました。

10/28 暗い中でも… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業の様子です。
光の屈折について学んでいました。理科室内を真っ暗にしての実験です。各グループに分かれ、実験に真剣に取り組んでいました。
(写真が見にくく、すいません)

10/28 暗い中でも… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業の様子です。
光の屈折について学んでいました。理科室内を真っ暗にしての実験です。各グループに分かれ、実験に真剣に取り組んでいました。
(写真が見にくく、すいません)

10/28 届け、担任の想い

画像1 画像1
1年生の教室には、担任からの黒板メッセージが書かれていました。

10/27 自分をどこまで表現できるか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の自立活動の授業の様子です。
コミュニケーションの活動に取り組んでいました。身振り手振りを加え、自分をどこまで表現できるか、一生懸命活動している姿に感心しました。また、ずいぶん表現が上手になってきており、成長も感じました。

10/27 学びのための準備 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の授業の様子です。
ものを比較する文法の学習のために、アンケート結果の分析を活用しようとしています。今日はその元となるアンケートの内容を考えていました。どんな質問にすると比較できる結果になるのか、仲間や教科担任のアドバイスをもらっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 後期中間テスト(3年は9教科) *1日目
11/21 後期中間テスト(3年は9教科) *2日目

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他