授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

7/5 分かるようになりたいという気持ち

4組の数学の授業の様子です。

各自の課題に取り組んでいました。一次関数の総復習、合同な図形など、次第に問題の難易度も上がり、量も増えていきます。
時間いっぱ集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、とんこつラーメン(中華めん)、中華あえ、揚げしゅうまい、ヨーグルト、牛乳 でした。  エネルギー:819kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

みなさん、まず始めにクイズをします。
しぼりたての牛乳を温かい場所にしばらく置いてから、ドロッとしたものに変わり、食べてみたら少しすっぱくておいしかった。これは何の食べ物のことでしょうか?

答えは、ヨーグルトです。これが、ヨーグルトの始まりでした。
今日は、「ヨーグルト」についてお話します。
ヨーグルトはしぼりたての牛乳の中にある『乳酸菌』という菌によって、牛乳が変化したものです。私たちのおなかの中には、約1000種類の細菌がいるそうです。乳酸菌は、食べ物の吸収を助けたり、悪いはたらきをする菌のはたらきをおさえたりしてくれます。
ヨーグルトに果物を入れて食べるのもおすすめです。

7/5 苦手意識を取り除く

2年生の数学の授業の様子です。

連立方程式の加減法について学んでいました。実際の買い物に行った時や小学校のときにできた問題が「X(エックス)」や「y(ワイ)」などの文字に変わることで、途端に別物のように思えてきます。その苦手意識をなくすため、分かりやすい説明で授業が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 技能をしっかり身につける

4組の自立活動の授業の様子です。

家庭科分野での活動で、各自が選択した課題に取り組んでいます。教科担任のサポートも受けながら、集中して活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 文明は、大河の近くで…

1年生の社会の授業の様子です。

歴史分野で古代文明の特徴について学んでいました。
「文明は大河の近くで起こる」をキーワードに、エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明それぞれの特徴を整理していきます。単なる暗記のためではなく、歴史的な背景を掘り下げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 何が起こってる? 2

3年生の理科の授業の様子です。

細胞分裂のときに核に起こる変化について学習していました。たまねぎの根をうすい塩酸と染色液の混合液に浸し、顕微鏡で観察していきます。ペアで協力し合って実験の準備をし、細胞の中には核以外にどんな状態のものがあるか、興味深く顕微鏡を覗き込んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 何が起こってる? 1

3年生の理科の授業の様子です。

細胞分裂のときに核に起こる変化について学習していました。たまねぎの根をうすい塩酸と染色液の混合液に浸し、顕微鏡で観察していきます。ペアで協力し合って実験の準備をし、細胞の中には核以外にどんな状態のものがあるか、興味深く顕微鏡を覗き込んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 しっかり準備 & 思い思いの願いを込めて 2

3年生の学活の様子です。

修学旅行体験記の発表会に向けての準備が進められていました。パワーポイントの動作確認、発表原稿の読み込みなど、最高学年らしい段取りで、各自がしっかりと準備を進めていました。
活動が一区切りした生徒は、七夕飾りの短冊に思い思いの願いを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 しっかり準備 & 思い思いの願いを込めて 1

3年生の学活の様子です。

修学旅行体験記の発表会に向けての準備が進められていました。パワーポイントの動作確認、発表原稿の読み込みなど、最高学年らしい段取りで、各自がしっかりと準備を進めていました。
活動が一区切りした生徒は、七夕飾りの短冊に思い思いの願いを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 しっかり伝える準備

2年生の学活の様子です。

職場体験学習発表会に向けての準備が進められていました。パワーポイントの微調整、発表原稿の作成、実際の発表の仕方など、細かなところまで気を配って一生懸命準備をしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 夏休みを充実させるために…

1年生の学活の様子です。

中学生になって初めての夏休みに向けての目標を考えていました。一番気がかりな学習に意識が集中していましたが、担任の「長い夏休みにしかできないことを考えてみて」のひと言に、部活動や趣味に関すること、読書や多くの体験をすることなどについても考えが広がっていました。
今のやる気をしっかりと計画に落とし込み、充実した夏休みを迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、高野豆腐のうま煮、ごま酢あえ、さばの煮つけ、ごはん、牛乳 でした。  エネルギー:822kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「高野豆腐のうま煮」に使われている「高野豆腐」についてお話しします。
高野豆腐は、豆腐を冷凍にして乾燥させた食べ物です。
食べ物を長持ちさせるために乾燥させる方法は、昔から日本の食事に使われてきました。乾燥させることによって、栄養がより高くなるため、カルシウムやマグネシウムなど成長期に必要なミネラルやおなかの調子を整える食物繊維をとることができます。
高野豆腐に味がしっかりしみこむように作りました。お味はいかがですか?

7/4 いつまでも健康でいるために… 2

2年生の体育の授業の様子です。

保健分野で「生活習慣病の予防」について学習が進められていました。グループに分かれいろいろな生活習慣病について説明していきます。
将来の健康な自分のために、今から気をつけていくことも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 いつまでも健康でいるために… 1

2年生の体育の授業の様子です。

保健分野で「生活習慣病の予防」について学習が進められていました。グループに分かれいろいろな生活習慣病について説明していきます。
将来の健康な自分のために、今から気をつけていくことも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 過去の経験を思い出しながら…

1年生の理科の授業の様子です。

金属の性質について学んでいました。日頃の生活での体験やこれまでの実験を思い出しながら、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 分かりやすく伝える

4組の自立活動の授業の様子です。

自分が選んだ映像を仲間の質問に答える形式で紹介していきます。聞かれた内容に対して正確に答えること、相手に伝わるようにわかりやすい言葉を使うことなどがこの学習のねらいです。時に笑いやガッツポーズが出るなど、楽しい雰囲気で学習が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 テストに向けて本気モード 2

3年生の数学の授業の様子です。

10日後に行われる学習診断テストに向けて、今日は特に平方根の学習に取り組んでいました。様々なパターンの問題を解き、対策がなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 テストに向けて本気モード 1

3年生の数学の授業の様子です。

10日後に行われる学習診断テストに向けて、今日は特に平方根の学習に取り組んでいました。様々なパターンの問題を解き、対策がなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 他教科で学んだことも活用して 2

2年生の英語の授業の様子です。

英文で書かれた物語を読み込み、その内容を解読していきます。自分で見つけ出した事柄を仲間と共有し、グループごとにまとめていきます。国語の読解力も必要となるレベルの高い学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 他教科で学んだことも活用して 1

2年生の英語の授業の様子です。

英文で書かれた物語を読み込み、その内容を解読していきます。自分で見つけ出した事柄を仲間と共有し、グループごとにまとめていきます。国語の読解力も必要となるレベルの高い学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 避難訓練
9/5 前期期末テスト *1日目
9/6 前期期末テスト *2日目
9/7 前期期末テスト *3日目
生徒会活動(委員会活動)7
石野地区防災講座