授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

5/30 この活動は人のため 3

4組の自立活動の授業の様子です。

梅の収穫の成果です。
活動をがんばったあとの顔はやはり自信に満ちあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 この活動は人のため 2

4組の自立活動の授業の様子です。

今日は、学級菜園でのサツマイモの苗を植えたり、梅の収穫を行ったりしていました。自分たちの活動がたくさんの人を喜ばせることになると考えると、一生懸命活動に取り組んでいました。暑さの中でもしっかりと作業を行っている様子に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 この活動は人のため 1

4組の自立活動の授業の様子です。

今日は、学級菜園でのサツマイモの苗を植えたり、梅の収穫を行ったりしていました。自分たちの活動がたくさんの人を喜ばせることになると考えると、一生懸命活動に取り組んでいました。暑さの中でもしっかりと作業を行っている様子に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 心のこもったあいさつ 2

本日の生徒が登校する時間帯に、民生・児童委員さんらによるあいさつ運動を実施していただきました。
あいさつの坂道を上がってくると疲れ切った様子の生徒たちでしたが、委員さんらにあいさつをされると、生徒からも元気のよいあいさつが返ってきます。勉強疲れもなさそうで、委員さんからは「私たちも元気をもらいました」とお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 朝の教室の様子

前期中間テストを明日に控え、どの教室でもテスト勉強に燃えています。ただ、焦りや悲壮感はなく、しっかりと自分の学習メニューで勉強に取り組んでいます。
この様子から休日の勉強がはかどった感じが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 各学年からのおたより

画像1 画像1
 
各学年の通信を掲載しました。

   ▶ 1年 学年通信「切磋琢磨」6(5/27発行)
      ☞ こちらから

   ▶ 2年 学年通信「Go & Do」8(5/27発行)
      ☞ こちらから

   ▶ 3年 学年通信「Dream Journey」8<102>(5/27発行)
      ☞ こちらから

   ▶ 4組 学級通信「ゆかり」7(5/27発行)
      ☞ こちらから

5/27 受け継ぐ意味や意義 2

3年生の道徳の授業の様子です。

「昔と今を結ぶ糸」という教科書の資料を使って、受け継がれてきた歴史や伝統文化の素晴らしさを理解し、発展させていこうという気持ちを養うことをねらいとした授業でした。
グループ内で考えを出し合い、ねらいに向かっていこうとする姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 受け継ぐ意味や意義 1

3年生の道徳の授業の様子です。

「昔と今を結ぶ糸」という教科書の資料を使って、受け継がれてきた歴史や伝統文化の素晴らしさを理解し、発展させていこうという気持ちを養うことをねらいとした授業でした。
グループ内で考えを出し合い、ねらいに向かっていこうとする姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 勉強も仲間のおかげ !? 2

2年生の学活の様子です。前期中間テストに向けてにテスト勉強です。

「家で一人で勉強していてもなかなかはかどらない」「学校だと友達や先生にすぐに質問できるので、安心して勉強できる」などの声がありました。
仲間の勉強している姿に刺激されたり、勉強の仕方を参考にしたりすることで、有意義な時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 勉強も仲間のおかげ !? 1

2年生の学活の様子です。前期中間テストに向けてにテスト勉強です。

「家で一人で勉強していてもなかなかはかどらない」「学校だと友達や先生にすぐに質問できるので、安心して勉強できる」などの声がありました。
仲間の勉強している姿に刺激されたり、勉強の仕方を参考にしたりすることで、有意義な時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 持続可能な取組 2

1年生の総合的な学習の時間の様子です。

SDGsについて、個々でテーマを決めての調べ学習を行っていました。仲間のアイデアも参考にしたり、分からない言葉を教え合ったりしています。
調べて分かることもあれば、日頃から取り組んでいることもあります。また、調べて分かったことを今後の自分の生活に取り入れていこうとする意識も高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 持続可能な取組 1

1年生の総合的な学習の時間の様子です。

SDGsについて、個々でテーマを決めての調べ学習を行っていました。仲間のアイデアも参考にしたり、分からない言葉を教え合ったりしています。
調べて分かることもあれば、日頃から取り組んでいることもあります。また、調べて分かったことを今後の自分の生活に取り入れていこうとする意識も高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦みそ汁、肉じゃが、納豆巻き(手巻きのり、ごはん)、牛乳 でした。  エネルギー:801kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「納豆巻き」に使われている「納豆」についてお話しします。
納豆は大豆から作られていて、給食では、豊田市産大豆の「フクユタカ」を使っています。大豆は、体をつくるもとになる質の良いたんぱく質が多く含まれています。また、納豆はネバネバしているのが特徴ですが、このネバネバの成分は、食品の栄養を体に吸収しやすくしてくれるはたらきがあります。
豊田市では、主に上郷地区や高岡地区で大豆の栽培をしています。この大豆は、納豆の他に豆腐、油揚げ、生揚げ、焼き豆腐などを作る時にも使っています。
豊田市の食べ物を積極的に食べましょう。

5/27 今の気持ちを正直に…

学校生活も約2か月が経ち、新しい学年での生活も慣れてきたこの時期。行事での頑張り、日頃の生活での個々の取組を振り返りながら、今の生徒の気持ちに寄り添うために実施される教育相談。生徒から今の正直な気持ちを聞き出していきます。
画像1 画像1

5/26 意識の変化

3年生の理科の授業の様子です。

小テストで行われた「力の合成と分解」について、解説と問題の解き直しが行われていました。少し前までは、「間違えた〜」ぐらいの感じでしたが、最近では「えっ、何で?」「どうすればいいの?」と解けなかった問題に対して納得いくまで解説を求め、納得がいくまで解き直している様子に変わってきています。
『自分のための勉強』へ意識の変化を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 積極的に仲間と関わって… 2

2年生の英語の授業の様子です。

接続詞を使っての英作文の学習が進められていました。自分で調べて作成した英文を仲間に伝えたり、会話を通して意味が通じるかを確認したりしていました。
コミュニケーションの多い授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 積極的に仲間と関わって… 1

2年生の英語の授業の様子です。

接続詞を使っての英作文の学習が進められていました。自分で調べて作成した英文を仲間に伝えたり、会話を通して意味が通じるかを確認したりしていました。
コミュニケーションの多い授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 テスト対策 2

1年生の国語の授業の様子です。

前期中間テストを来週に控え、まずは重要漢字のおさらいが行われ、その後、国語のテスト勉強仕方がレクチャーされていました。漢字の練習の仕方、問いに対しての答え方など、ポイントを押さえての勉強法が伝授されていました。
途中、仲間と確認し合ったりする場面も見られ、学校での勉強の仕方、家庭での勉強の仕方も学んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 テスト対策 1

1年生の国語の授業の様子です。

前期中間テストを来週に控え、まずは重要漢字のおさらいが行われ、その後、国語のテスト勉強仕方がレクチャーされていました。漢字の練習の仕方、問いに対しての答え方など、ポイントを押さえての勉強法が伝授されていました。
途中、仲間と確認し合ったりする場面も見られ、学校での勉強の仕方、家庭での勉強の仕方も学んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ポークビーンズ、フレンチサラダ、オムレツ、ツイストパン、牛乳 でした。  エネルギー:850kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「ポークビーンズ」についてお話しします。
ポークビーンズの「ポーク」とは、英語で「豚肉」という意味で、「ビーンズ」は英語で「豆」を意味します。名前の通り、豚肉と大豆を野菜と一緒にトマト味で煮込んだ料理です。
大豆は、血液や筋肉をつくるもとになる「たんぱく質」という栄養素を多く含みます。そのため、豚肉や大豆がたくさん入ったポークビーンズは、「たんぱく質」を多くとることができます。
しっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 生徒会活動(委員会活動)4
5/31 前期中間テスト *1日目
6/1 前期中間テスト *2日目
6/3 心電図検査(1年)
PTA
6/4 リサイクル活動