授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

1/10 想像力をはたらかせて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
いろいろな立体について学んでいました。立方体や三角すいなど、六面体や四面体とも呼ぶことを確認していました。立体の学習は、これまでの平面の学習に比べて想像力も必要になってきます。日頃から目にしているものの形をしっかりとイメージしながら、学習に向かっていくことが求められます。

かつては「角すい」や「円すい」と教科書には表記されていたものが、最近では「角錐」「円錐」と漢字で表記されるようになりました。ノートに書いていくのも大変になってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 全校集会
書き初め大会
1/11 午前授業のみ(2年)
1/12 自然教室(2年) *1日目
1/13 自然教室(2年) *2日目
1/14 自然教室(2年) *3日目
1/16 学年休業日(2年)

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他