授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

1/11 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、けんちん汁、おかかあえ、レバーと大豆のごまがらめ、ごはん、牛乳 でした。  エネルギー:798kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「レバーと大豆のごまがらめ」に使われている「レバー」についてお話しします。
レバーは、牛や豚・鶏の肝臓のことです。レバーには、体を作るたんぱく質や血液の中で重要な役割である鉄が豊富に含まれています。鉄は血液の材料になり、体中に酸素を運ぶ働きをします。鉄が不足すると貧血という病気になり、疲れやすくなったり、めまいを起こしたりします。
レバーには独特のにおいがありますが、水にさらしたり、牛乳につけたりすることで、においがやわらぎます。
給食では、レバーを揚げてから甘辛い味をつけて炒めて、食べやすくしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 午前授業のみ(2年)
1/12 自然教室(2年) *1日目
1/13 自然教室(2年) *2日目
1/14 自然教室(2年) *3日目
1/16 学年休業日(2年)

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他