授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

1/10 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「七草献立」ということで、豚汁、七草ごはん、ぶりの照り焼き、牛乳 でした。  エネルギー:798kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「七草ごはん」に使われている「七草」についてお話しします。
みなさんは、春の七草を知っていますか? 「芹(せり)・薺(なずな)・御形(ごぎょう)・繁縷(はこべら)・仏の座(ほとけのざ)・菘(すずな)・蘿蔔(すずしろ)」のことです。すずなはかぶ、すずしろはだいこんのことです。
1月7日に春の七草を使った七草がゆを食べると、一年間健康に過ごせると言われています。また、年末年始に食べ過ぎて疲れた胃や腸を休めるという意味も込められています。
今日の給食では、松平地区でとれた七草を使い、七草ごはんにしました。
今年一年を健康に過ごせるように、しっかり食べましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 全校集会
書き初め大会
1/11 午前授業のみ(2年)
1/12 自然教室(2年) *1日目
1/13 自然教室(2年) *2日目
1/14 自然教室(2年) *3日目
1/16 学年休業日(2年)

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他