授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

12/22 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「冬至献立」ということで、かぼちゃのみそ汁、はくさいのごまあえ、ぶりのゆず風味揚げ、ごはん、牛乳 でした。  エネルギー:834kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「冬至」についてお話しします。
冬至は、1年の中で夜が一番長くなる日で、今年の冬至は12月22日です。昔から冬至の日には、かぼちゃを食べて、柚子を浮かべたお風呂につかると風邪をひかないといわれています。
かぼちゃは、病気から体を守るビタミンAを多く含み、ゆずは、皮膚を丈夫にするビタミンCや疲れをとるはたらきがあるクエン酸を多く含んでいます。
今日の給食は、みなさんが風邪をひかず、健康に過ごせるようにという思いを込めて作りました。
感謝の気持ちをもって食べられるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/23 冬季休業前集会
12/26 冬季休業
12/28 仕事納め

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他