授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

9/1 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、みそ汁(備蓄用)、ごまつくね、梅干し、おにぎりのり、フルーツポンチ、ごはん、牛乳 でした。  エネルギー:772kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「防災の日」です。1923年9月1日に起きた、関東大震災を忘れないために定められました。また、台風の影響を受けやすい時期でもあるため、災害への備えを忘れないようにとの願いも込められています。
今日は、避難所で出される食事をイメージした「防災の日献立」です。備蓄用みそ汁は、給食センターで災害に備えて保管されている乾燥みそ、乾燥油揚げ、乾燥みつばや長い間保存できる高野豆腐と切り干し大根を使いました。フルーツポンチには、長い間保存できる缶詰を使いました。
家庭でも、今日の給食を参考にして、水や食品を備えたり、避難場所を確認したりするなど、防災について考えてみましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 避難訓練
9/5 前期期末テスト *1日目
9/6 前期期末テスト *2日目
9/7 前期期末テスト *3日目
生徒会活動(委員会活動)7
石野地区防災講座