6月27日(木)の下校時刻は16:15です

2年生 自然教室 最終日 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験 交流 マナーの目標達成。部屋の点検で手間取り、30分遅れの退所式でしたが、所員さんにほめられました。さあ、高山に向けて出発です。

2年生 自然教室 最終日 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所に向けて清掃をしています。来た時よりも美しく。

2年生 自然教室 振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の活動のベストショットを膨大な数の写真から選んでみました。1黒部湖でジャンプ 2雪に願いを 3 ダルマさんが転んだ

2年生 自然教室 最終日 朝食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気でご飯がうまい。最終日、2年生は絶好調です。

2年生 自然教室 2日目 最終

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなクタクタ。ぐっすり眠れそうです。2日目も順調に終わりそうです。おやすみなさい。

2年生 自然教室 2日目 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年で障害物競走、ダルマさんが転んだ、○✖️クイズで盛り上がりました。最後は中根先生VS堤先生の二重跳び対決。

2年生 自然教室 2日目 夕食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな大好きフライドポテトにタコ焼き。疲れたのか昨日よりは静かに食べていました。

2年生 自然教室 2日目 夕べの集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夕べの集いです。進化ジャンケンゲームをしました。

2年生 自然教室 2日目 雪でテンションMAX

画像1 画像1
画像2 画像2
疲れていたのに、雪を見ると大興奮。楽しい立山連峰アルペンルートでした。

2年生 自然教室 2日目 昼食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん移動したのに、モリモリ食べました。疲れ知らず。

2年生 自然教室 2日目 雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪でいっぱい。13mもあるらしいです。

2年生 自然教室 黒部ダム いろいろ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒部ダムいろいろ。

2年生 自然教室 2日目 黒部ダム いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
黒部ダムで撮った写真を公開。

2年生 自然教室 2日目 黒部ダム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
圧倒的なスケールにみんなビックリ‼️

2年生 自然教室 2日目 ケーブルカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度はケーブルカーで黒部湖まで降ります。座席が階段上の珍しいケーブルカー

2年生 自然教室 2日目 展望台より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶景が広がる展望台です。みなさん、すげえーと思わず叫ぶ。

2年生 自然教室 2日目 ロープウェイその2

画像1 画像1 画像2 画像2
一気に下に降ります。絶景。

2年生 自然教室 2日目 ロープウェイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな大騒ぎ すごい景色とスリル

2年生 自然教室 2日目 トロリーバス

画像1 画像1
画像2 画像2
トロリーバスは日本でここしかないそうです。およそ10分の道のりです。トンネルの中を進みます。

2年生 自然教室 2日目 バスを降りてトローリーバスへ

画像1 画像1 画像2 画像2
さらに登るためにトローリーバスへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 仕事始め
1/5 冬季休業終了
1/8 成人の日
1/9 書初め大会・第10回スタッフ会
1/10 3年保護者会

学校だより「三気の門」

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他