6月3日(月)の下校時刻は15:30です

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳では安全への心構えについて考えています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室の写真を使って作成したホミスタグラムの共有をし、感想を伝え合っています。

1年生 国際理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田市国際交流協会から講師をお招きし、多文化共生社会におけるコミュニケーションについて学んでいます。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学では教育実習生が連立方程式の授業を行っています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳ではルールが何のためにあるのかについて考えたことを話し合っています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術では丈夫な構造にするための工夫について考えたことを検証しています。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からの修学旅行に向けて、2年生から3年生へお守りとてるてるぼうずが送られました。

第3学年通信

第3学年通信(No.5)
第3学年通信

PORTUGUES
第3学年通信Portugues

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に向けて、食事、ホテルでの過ごし方、ディズニーランドでの動きなどについての説明を真剣に聞いています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科では防災について動画を見て学んでいます。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術では作品にこめた気持ちについてグループで話し合っています。

1年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
豊田警察署の方をお招きして、薬物乱用防止教室をしました。薬物乱用は人生をめちゃくちゃにしてしまいます。なぜいけないのかを健康面、法律面から理解しました。

1年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。映像を見たり講師の方の話を聞いたりして薬物を乱用することの危険性を学びました。

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に向けて学年全体で日程などの確認をしています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語では食物連鎖に関する図をALTの先生からアドバイスをもらいながら完成に近づけています。

2年生 茶摘み体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は22学級が茶摘み体験を行っています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育ではバレーボールをしています。教育実習生の先生の指示を聞いて練習しています。

ボディパーカッション練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の練習を1年生が見学し、練習の進め方について学んでいます。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育ではプール清掃をしています。みんな一生懸命取り組んでいます。

2年生 茶摘み体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は21学級が茶摘み体験を行っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「三気の門」

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他