6月26日(水)の下校時刻は部活無し16:15、最終17:00です

1年生 自転車安全講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は実技です。代表生徒が自転車の安全点検や危険な運転の仕方について学んでいます。

1年生 自転車安全講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全センターから講師を招いて自転車の安全運転に関する話を聞いています。

3年生の授業 視覚化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では幼児の身体の発達についてクイズ形式で学んでいます。赤ちゃんの模型や大型テレビを活用して視覚的理解を促しています。

2年生の授業 学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では詩の表現技法について学んだことをみんなで出し合い確認しています。

特別支援学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科ではミシンを使った裁縫に取り組んでいます。

校内の美しい景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、生徒が登校して来ると目に入る景色です。
きれいな花がある花壇 カッコイイ壁画 桜もまだ咲いています。

1年生の授業 体力の向上

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では体づくり運動に楽しみながら取り組んでいます。

3年生の授業 ICT機器の活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語ではタブレットを使ってゲーム形式で英語表現を学んでいます。ALTの先生の発音を参考に大きな声で表現しています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術では授業の進め方や授業で使う言葉、ファイルの使い方について学びました。

2年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語ではイラストから見つけた英文をグループごとに書き合っています。

1年生の授業 視覚化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語や社会では大型テレビなどを活用して視覚的に理解を促しています。

2年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では昨年度学習したことを思い出しながらグループで協力して実験に取り組んでいます。

3年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は午前中、全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。しっかり問題を読み込んでいます。

2年生 自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、少年自然の家へ打ち合わせに行っている教員とリモートでつないで、施設の説明を聞いています

2年生の授業 学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では学び合いの授業の進め方について練習をしています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術・家庭科では担当の先生の自己紹介を聞き、授業で学習する内容を把握しています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間の授業の進め方についてオリエンテーションを行っています。

1年生 部活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先輩たちの活躍に目を輝かせています。

1年生 部活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとに部活動の見学をしています。

2年生 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室説明会に引き続き進路説明会を行いました。ぜひご家庭で進路に関するお話しをしていただければと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「三気の門」

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他