6月17日(月)の下校時刻は15:15 (2年生13:15です)

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術では修学旅行旅行の思い出をワープロソフトを使ってまとめています。

3年生 リズム音楽コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズム音楽コンクールに向けての練習に取り組んでいます。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科ではしみ抜き実習を行っています。水と洗剤と漂白剤の違いを確認しています。

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の生徒が心を込めて描きました。

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生による修学旅行から帰った3年生への黒板メッセージです。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では過密と過疎の問題について考えています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、だまし絵を題材に自作した説明文読みあって感想交流をしています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳ではルールを守ることの大切さについて話し合っています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育科では喫煙の害について学んでいます。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽ではオーケストラ演奏の映像を見て気づいたことをまとめています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳では安全への心構えについて考えています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室の写真を使って作成したホミスタグラムの共有をし、感想を伝え合っています。

1年生 国際理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田市国際交流協会から講師をお招きし、多文化共生社会におけるコミュニケーションについて学んでいます。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学では教育実習生が連立方程式の授業を行っています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳ではルールが何のためにあるのかについて考えたことを話し合っています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術では丈夫な構造にするための工夫について考えたことを検証しています。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からの修学旅行に向けて、2年生から3年生へお守りとてるてるぼうずが送られました。

第3学年通信

第3学年通信(No.5)
第3学年通信

PORTUGUES
第3学年通信Portugues

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に向けて、食事、ホテルでの過ごし方、ディズニーランドでの動きなどについての説明を真剣に聞いています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科では防災について動画を見て学んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 終了式

学校だより「三気の門」

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他