6月17日(月)の下校時刻は15:15 (2年生13:15です)

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術ではタブレットを活用してコマドリアニメを作り始めています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では店舗やインターネットでの購入の長所や短所についてグループで話し合っています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育ではバスケットボールとサッカーをプレーしています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育ではサッカープレーしています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術では季節のイメージに合わせたデザインを考えて配色しています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では消費生活の学習として初任給をもとにして生活のどのような部分にお金を使うかを考えています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳ではフリーマーケットサイトに出品するジャージの値付けとその理由を発表し合うことによって、誠実な生き方について考えを深めています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術で作ってきた本棚が完成に近づいてきました。

1年生 保見フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊保川での活動の様子です。

1年生 保見フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊保区民会館集会場での活動の様子です。

1年生 保見フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンビニエンスストアでの活動の様子です。

1年生 保見フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
内藤精肉店での活動の様子です。

1年生 保見フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大畑小学校での活動の様子です。

1年生 保見フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保見の里での取材の様子です。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科ではミシンでポケットを縫い付けています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では机につけた吸盤を引っ張ることで気圧について実感しています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では声をかけ合いながら卓球とバドミントンを楽しんでプレーしています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術ではラジオを完成させた生徒が動作確認をしています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
転校していく生徒が楽しい時間を過ごせるようにと学級レクを行い、記念撮影をしました。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動では友達や先生を相手に面接の練習を行っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 定時制前期検査・教育相談・保見コミュニティースクール連絡会議
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 教育相談
2/14 1・2年第4回定期テスト
2/15 定時制前期合格発表・第4回定期テスト

学校だより「三気の門」

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他