6月3日(月)の下校時刻は15:30です

2年生 職場体験学習

たくさんの事業所のご協力をいただき、貴重な体験を積んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が職場体験学習を行っています。さまざまな事業所で仕事の体験をし、学び取っています。

1年生の授業 視覚化

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では電子黒板で映像を見ることによって、光の反射について理解を深めています。

3年生の授業 ICTの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術科では著作権や個人情報の保護について調べたことをパソコンでまとめています。

第3学年通信 No 8 - Informativo da 3a serie No 08

1年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では古文の音読にペアで取り組んでいます。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では布絵本を作っています。細かい作業に集中して取り組んでいます。

第2学年通信

第2学年通信です。

第2学年通信

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では和歌について学習しています。リライト教材を用いて理解度を高めています。

1年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では資料をもとにアジアが成長した理由について、グループで話し合っています。

1年生 体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がリハーサルをしています。

3年生の授業 ICTを活用した学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では実験のまとめを班ごとにタブレットで作成しています。

2年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科ではペア学習で既習事項の確認をしています。

3年生の「76回生記念航空写真」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校ドローンで素敵な写真を撮りました。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科ではペットボトルケースを作っています。完成に近づいてきました。

3年生の授業 ICTを活用した学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では意見文をまとめる学習にICTを活用して考えを整理できるようにしています。

2年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語ではユニバーサルデザインについて各自がまとめたことをグループに分かれて英語で発表しあっています。

2年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術ではラジオの回路を作るために、ハンダづけをしています。作業が終わった生徒が教える姿が見られます。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語ではALTの先生も交えて各自の尊敬する人物を紹介し合っています。

1年生 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では持続可能な衣生活についてグループで話し合っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応