6月12日(水)の下校時刻は部活無し16:15 最終17:00

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語に出てくるなじみの少ない言葉をカードにして理解を促しています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では体育祭に向けて、長縄跳びに挑戦しています。少しずつ跳べる回数が増えてきました。熱中症に注意して水分をとる時間も確保しています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では小説「故郷」に登場する人物の相関図をもとに、内容理解に努めています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間では、今と昔の仕事についてグループで話し合って分類しています。

678学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
外部講師の方から、とび出す絵カードの作り方を学んでいます。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では気体を水上置換で集める実験をしています。大学から実習に来ている先生も参加しています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では1年生の作った動画作品を見て、感想を伝える活動に取り組んでいます。

678学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エコットから講師を招いて生ごみを減らす方法について学んでいます。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語ではALTの先生による会話ゲームを行っています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育ではバドミントンと卓球を行っています。業者によるワックスがけをしたためフロアがとてもきれいです。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学は少人数で授業をしています。少人数教室にも大型モニターを配備し、デジタル教科書を活用した授業を行っています。

3年生による草取り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間に3年生が全員で運動場の草取り活動を行いました。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の職場体験に向けて学年集会をしています。

678学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では裁縫をしています。さまざまな縫い方の練習をしています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科ではテストの振り返りをしています。電子黒板を活用して視覚的な支援をしています。

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
話すこと聴くことのテストを行っています。スピーチしたことに対しての質問に答えています。

定期テスト3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト最終日の朝も集中して学習に取り組んでいます。

3年生定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
理科のテストです。真剣に取り組んでいることが伝わってきます。

2年生定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
国語のテストです。丁寧に文章を読み、問題を解いています。

1年生定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
技術家庭科のテストです。マークシートの解答にも慣れてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応