6月17日(月)の下校時刻は15:15 (2年生13:15です)

茶摘み体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生茶摘み体験です。
1組の生徒が参加しました。

明日は2組が参加します。

2年生 茶摘み体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から4日間にわたり、2年生の茶摘み体験です。摘み方を教わり、一生懸命作業に取り組んでいます。

第3学年通信 No 3 - Informativo da 3a Serie No 3

第2学年通信

第2学年通信
第2学年通信

第2学年通信PORTUGUES
第2学年通信PORTUGUES

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
技術家庭科では木材の特徴について学習しています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
美術で木取りをしています。細かい作業に慎重に取り組んでいます。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
SDGsについて調べたことを、グループごとにまとめました。

1年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の「未来予想図」を作るために、各自で高校や職業について調べました。

2年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の茶摘み体験に向けて、事前学習を行なっています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業で、真剣に資料と向き合ったり、友達と考えを伝え合ったりしています。

2年生 ドリルコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
ドリルコンテストもいよいよ最後の教科です。みんな粘り強く取り組んでいます。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業で、自分の考えたことを積極的に発言しています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校の先生方が1年生の授業を参観されました。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では古典「枕草子」について学習しています。仮名遣いをノートにまとめています。

進路情報室

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観でお越しいただいた際に、進路情報室へ立ち寄られる方が多数いらっしゃいました。今後もぜひご活用ください。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科では学習した室町時代の文化について、タブレットでまとめを作成しています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校図書館司書から、図書館の使い方を学んでいます。読書好きな生徒を育てていきたいです。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SDGsについて調べたことを資料にまとめ、発表の練習をしています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、学習した詩の音読発表会を行っています。リモートでの参加もありました。

第3学年通信 - Informativo da 3a serie

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

その他